************************************** 横山小学校への無人ヘリコプター墜落の件 **************************************                              2008年8月1日 三川町町長  阿部 誠 殿 三川町教育委員会 御中  私たちは、農薬をはじめとする化学物質による環境汚染・健康被害を出来るだけ減ら  そうと運動している市民団体「反農薬東京グループ」です(下記ホームページ参照)。  7月30日、貴町で農薬散布していた無人ヘリコプターが横山小学校のプールに墜落した との新聞報道がありました。  現在、農薬危害防止運動中であり、また、本年7月15日に、農水省から「無人ヘリコプ ター利用技術指導指針」の改正版が出たばかりの事故であり、7月23日には滋賀県高島市 での墜落事故につづいてのことです。学校周辺での農薬散布自体問題だと思いますが、学 校敷地内にあるプールに無人ヘリが墜落するという事故に衝撃を受けています。  今回の事故について、以下のお尋ねをしますので、8月12日までに、下記に回答くださ るようお願いします。 ■8月1日付けの質問 1、無人ヘリコプターについての地区別協議会は設置されていましたか。   いたならば、その構成員を教えてください。 2、協議会では、学校をはじめ公衆衛生関係の施設への飛散防止対策を検討されましたか。   されておれば、その内容をお示しください。 3、農水省・環境省二局長連名通知「住宅地等における農薬使用について」、山形県農薬 危害防止運動のお知らせでは、周辺住民等に散布の周知することが指導されていますが、  今回の無人ヘリコプターによる空中散布について、横山小学校をはじめ周辺の学校への 周知はいつ、どのような方法で行なわれましたか。また、その内容についても教えてくだ さい。もし、文書があれれば、お示しください。 4、学校は水田に囲まれているようですが、無人ヘリコプター空中散布にあたって、緩衝 地帯をとるよう実施主体に要望しましたか。 5、7月30日は、横山小学校では、プール開放が行なわれていたとのことですが、  開放時間帯を教えてください。その時間帯は、散布時間帯と重なっていませんでしたか。  たとえ、事故がなくとも、農薬空中散布日に、プール開放を実施することは、問題だと  思いますが、どのようにお考えですか。 6、プールの水の分析をされたとのことですが、検出された農薬濃度を教えて  ください。その際、塩素処理による代謝物は検出対象になっていますか。 7、再発防止対策をお示しください。 ■三川町長 阿 部  誠 と三川町教育委員会からの回答(8月12日) 無人ヘリ墜落事故について 農業従事者の高齢化や経営の大規模化が進む中、防除作業の負担軽減等を目的に無人ヘリ 防除が行われているところでありますが、去る7月30日、三川南部無人ヘリ防除組合の防 除作業無人ヘリが三川町立横山小学校のプールに墜落した事故については、決してあって はならない事故が発生したものと認識いたしております。 事故発生後、事業実施主体である庄内たがわ農協より三川町教育委員会への通報を受け、 事故の状況や今後の対応について確認を行い、警察においても庄内たがわ農協に対して事 故の状況説明等事情聴取が行われ、翌日地元の新聞に事故内容が掲載されたものでありま す。 庄内たがわ農協では、31日早朝に、関係機関・組織、メーカー等による緊急対策会議を開 催し、事故対応と再発防止について関係機関の指導を仰ぎ、今回の事故の発生経過と対応 について周知し、オペレーターの安全防除の注意喚起と危険区域の再点検の徹底、散布圃 場への看板を設置するなど改めて地域住民への作業計画の周知徹底を行うことの確認がな されたところであります。  また、無人ヘリ墜落時に付着農薬がプール内に混入した可能性があることから、10箇所 の水を採取し水質検査を実施しましたが、国の基準を大きく下回り問題はないとの検査結 果を得ました。 今回の件について、多くのみなさんに多大なご心配をおかけ致しましたが、再発防止に向 け、「無人ヘリコプター利用技術指導指針(平成3年4月22日付け3農蚕第1974号農蚕園芸局 長通知、最終改正平成20年7月15日付け20消安第3577号)」をはじめとする国の通知、県の 指導等について改めてその遵守を徹底し、二度と今回の様な事故が発生しないよう最善の 注意を払い対応すべきことを庄内たがわ農協に申出し、指示したところであります。 ■再質問(8月12日) 三川町農業振興係 御中  横山小学校への無人ヘリコプター墜落事故の件で、問い合わせた反農薬東京グループで  す。  農政課と教育委員会からの回答文書を受け取りましたが、具体的な事実関係について不  明な点が多く、前回の文書を再掲しますので、1〜6について、質問事項ごとに回答く  ださるようお願いします。なお、6については、国の基準を大きく下回ったという回答  がありましたが、どういう基準をさすのか、数値でお示しください。