********************************** 病院関係者の有機リン中毒について **********************************                       ★長野県 危機管理防災課 bosai@pref.nagano.jp  病院事業局 kenbyoin@pref.nagano.jp  医療政策課 iryo@pref.nagano.jp  農業技術課 nogi@pref.nagano.jp 松本保健福祉事務所総務課 matsuho-somu@pref.nagano.jp  ★松本市 健康福祉部医務課 imu@city.matsumoto.nagano.jp 農林部農政課 nosei@city.matsumoto.nagano.jp ★病院・医師会関係  長野県医師会 office@nagano.med.or.jp   松本市医師会 fax 0263-35-8233 *** 質問文書 2009/12/15  私たちは、農薬をはじめとする化学物質による環境汚染・健康被害を出来るだけ減ら  そうと運動している市民団体「反農薬東京グループ」です(下記ホームページ参照)。  農薬や殺虫剤等に関連する中毒や事故については、再発防止のため、下記のURL  で、情報を提供しています。   http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/indpes1.htm  ところで厚生労働省HPに「化学物質による災害発生事例について」の頁  がありますが、H20年の その他の化学物質による中毒等として、    http://www.mhlw.go.jp/za/0731/c58/c58-04.pdf  が挙がっています。その一覧表記載12月の事例について、お尋ねしますので、 12月25日までに、下記に回答ください。     =================================================       ★★★反農薬東京グループ★★★ 代表:  辻 万千子       〒202-0021東京都西東京市東伏見 2−2−28−B        電話/ファックス:042-463-3027        E-mail:mtsuji@jcom.home.ne.jp URL http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/      ================================================== ***************************************** 病院関係者の有機リン中毒についてのお尋ね ***************************************** 松本市医師会 御中  私たちは、農薬をはじめとする化学物質による環境汚染・健康被害を出来るだけ減ら  そうと運動している市民団体「反農薬東京グループ」です(下記ホームページ参照)。  農薬や殺虫剤等に関連する中毒や事故については、再発防止のため、下記のURL  で、情報を提供しています。   http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/indpes1.htm  ところで厚生労働省HPに「化学物質による災害発生事例について」の頁  がありますが、H20年の その他の化学物質による中毒等として、    http://www.mhlw.go.jp/za/0731/c58/c58-04.pdf  が挙がっています。その一覧表記載12月の事例について、お尋ねしますので、   12月25日までに、下記に回答ください。     =================================================       ★★★反農薬東京グループ★★★ 代表:  辻 万千子       〒202-0021東京都西東京市東伏見 2−2−28−B        電話/ファックス:042-463-3027        E-mail:mtsuji@jcom.home.ne.jp URL http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/      ==================================================     **** お尋ねします **** 【質問1】12月 医療保健業(9424) 中毒19名 その他   O, O -ジエチル- O -(2-イソプロピル-4-メチル-6-メチルピリミジル)ホスホ   病院の救急蘇生診療室において、農薬(殺虫剤:ダイアジノン含有)を飲んだ患者   の診療に当たっていたところ、診療に当たっていた医師、看護師等が患者の嘔吐物   から発生したダイアジノン蒸気を吸入し、有機リン中毒となった。   危険有害性の認識不足 換気不十分  とありますが、私たちの調べでこの中毒は、昨年12月12日、松本市の病院で発生した ことがわかりました。  1)貴会は、この事故について、発生状況などをご存知ですか。   何月何日にどういう経路で報告を受けていますか。  2)ご存知ならば、事故発生場所(病院名)、中毒原因となったダイアジノン含有殺虫剤 の製品名(これは農薬ですか、衛生害虫駆除剤ですか、単剤ですか、複合剤ですか、後者 ならばその成分)、事故発生状況、被害程度について、教えてください。  3)ダイアジノン蒸気により19人と多人数の中毒者がでた原因はどこにあったのでしょ うか。 【質問2】上記一覧表の08年5月の項にあるクロルピクリン事例については、5月21日、 熊本赤十字病院救命救急センターで起こっています。この事例を契機に、5月28日に熊本 県は、県健康福祉部長名で、医療機関・病院管理者や医師会等に有害物質を被曝した患 者の治療の際に、注意を喚起する通知「有害物質にばく露した患者からの二次被害への 対応について」を発出しています。 長野県と松本市医師会  貴会では、長野県又は松本市からこのような事故の再発防止に関する通知を受け取ら れましたか。もし、受け取られておれば、その文書をお示しください。 長野県と松本市  ダイアジノン事例で、貴課は、上のような通知が発出されましたか。出されていたら、 その文書をお示しください。 *** 松本市 回答 12/22 松本市健康福祉部医務課の征矢と申します。 下記にいただきました件につきまして、ご回答申しあげます。 【質問1】  1)貴課は、この事故について、発生状況などをご存知ですか。   何月何日にどういう経路で報告を受けていますか。  → 事故を承知しておりません。 【質問2】 ダイアジノン事例で、貴課は、上のような通知が発出されましたか。出されていたら、 その文書をお示しください。  → 事例を承知しておりません。  なお、本件メールをいただきました対応を検討するため、長野県松本保健福祉事務所 へ確認したところ、本件メールは、松本保健福祉事務所及び長野県庁関係課へも送付さ れているとのことで、県が窓口となって回答を予定しているとのことでしたので、申し 添えます。  よろしくお願い申しあげます。 **** 長野県回答 12/25  長野県衛生部医療政策課、病院事業局及び松本保健福祉事務所にお寄せいただいた、 御質問についてお答えいたします。 【質問1】12月 医療保健業(9424) 中毒19名 その他・・・・ ≪回答≫ 上記の件につきましては承知しておりません。 【質問2】ダイアジノン事例で、貴局又は課は、上のような通知を発出されましたか。 ≪回答≫ ダイアジノン事例につきましては通知しておりません。 なお、クロルピクリン事例など、厚生労働省より通知のありました「有害物質にばく露 した患者からの二次被害への対応について」は、県内の関係医療機関等に周知しており ます。 以上、御質問への回答とさせていただきます。 平成21年(2009年)12月25日   長野県衛生部医療政策課長: 野池 明登 担当: 渡邉 卓志 電 話 026-235-7146(直通)     026-232-0111(内線2681) FAX 026-223-7106 E-mail iryo@pref.nagano.jp お寄せいただいた御質問について、長野県農政部農業技術課から農薬取締法及び農薬の 適正使用の観点で見解をお答えいたします。 農業者が農薬使用時に発生した事故の場合は、現地機関を中心に原因究明をおこなうと ともに、再発防止に向けた指導及び注意喚起をおこなっております。 今回の案件は、承知しておりませんでしたが、農薬本来の使用目的とは違う目的で使用 されたことによる事故であり、また、医療現場において二次的に発生した事故であるこ とから、農薬取締法に基づく立入調査の権限の範囲を超えたものであり、詳細な状況を 把握することは困難と考えております。 農薬の適正使用等については、農薬危害防止運動期間中における、農薬使用者等を対象 とした「農薬安全使用推進大会」の開催や広報等による注意喚起、また、現地指導会に おける指導、定期的な農薬販売店・農薬使用者への立入調査・指導等により、啓発等を おこなっております。 今後とも、農薬による事故が発生しないよう最善を尽くして参りたいと思います。 平成21年(2009年)12月25日    長野県農政部農業技術課長 宮島 明博                              担当 矢島 崇広 電 話 026-235-7222(直通)                        026-232-0111(代表)(内線3073) FAX 026-235-8392                        E-mail nogi@pref.nagano.jp