kouhou@city.omura.lg.jp kasenkouen@city.omura.lg.jp       2009年6月29日 大村市市長 松本 崇 様    河川公園課   御中  私たちは、農薬をはじめとする化学物質による環境汚染・健康被害を出来るだけ減ら  そうと運動している市民団体「反農薬東京グループ」です(下記ホームページ参照)。  新聞報道によると、6月24日、貴市の森園公園で、入園者がいる時間帯に除草剤が散布 されたとの新聞報道がありました。  このような農薬の散布法は、農薬取締法に基づく「農薬を使用する者が遵守すべき基準 を定める省令」、農水省と環境省二局長連名通知「住宅地等における農薬使用について」、 環境省の「公園・街路樹等病害虫・雑草管理暫定マニュアル 」、さらには、現在、貴県 で実施中の平成21年度農薬危害防止運動の実施要綱にも反するものと思われます。  私たちは、機関誌てんとう虫情報で、02年の金沢市兼六園、06年の香川県「讃岐まんの う公園」、08年の大牟田市諏訪公園での農薬散布問題をとりあげて、注意を喚起してきま した(下記URL参照)。  http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/kiji/t12800.htm#t12809  http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/kiji/t18002.htm  http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/kiji/t20000.htm#t20005  そこで、以下のお尋ねをしますので、7月15日までに下記へ回答お願いします。     =================================================       ★★★反農薬東京グループ★★★ 代表:  辻 万千子       〒202-0021東京都西東京市東伏見 2−2−28−B        電話/ファックス:042-463-3027        E-mail:mtsuji@jcom.home.ne.jp URL http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/      ==================================================    ***** お尋ねと要望 ***** 1、6月24日、森園公園で散布された除草剤はどのようなものであったか、散布の経緯と ともに教えてください。  ・散布計画はいつ、だれがたてられましたか。 【回答】雑草の生育状況等を確認して状況に応じて随時散布の時期を担当課で決めています。  ・農薬登録番号、製剤使用量、希釈散布液量、散布面積を教えてください。 【回答】第15020号1500ml 第14676号720ml 希釈散布量540L 約2700u  ・公園のどの場所に散布したか図でお示しください。 【回答】別紙図面参照  ・除草剤の散布者はだれで、散布契約はどのようにして行われ、経費はいくらかかりま   したか。 【回答】散布については市の嘱託職員で行いました。経費については薬品代のみです。 2、散布状況について  ・除草剤散布時間は何月何日何時から何時までですか。 【回答】6月24日の13時〜15時  ・散布に際して、市の職員が立会いましたか。 【回答】市の嘱託職員のみで行いました。  ・公園利用者が公園内にいる時に、散布は行われたとのことですが、   公園内への立入規制、芝生への立入規制はどのようにされていましたか。 【回答】公園内への立ち入り規制についてはトイレや駐車場利用者等を考慮し、おこなっ ておりません。芝生への立ち入り規制については、注意看板を設置し、芝生付近におられ る利用者については散布の旨説明をしてから行いました。  ・散布中に近くに人がいたとのことですが、何人くらいの人が、どの程度離れた   個所にいましたか。また、その時、風向、風速はどうでしたか。 【回答】散布前に2ヶ所に6人と、途中で1人を確認しました。内5人は散布の旨説明し、 移動してもらい、残りの2人については説明する前に帰られました。作業時は、風もほと んどありませんでしたので、風向も確認できませんでした。したがって、作業時には薬剤 散布の影響がでるような個所に公園利用者はおりませんでした。 3、受動被曝した人に健康被害はみられましたか。みられたとすれば、  何人くらいの被害がありましたか。その症状や予後はどのようでしたか。 【回答】受動被曝の報告はありませんし、現場の報告から被害が出るようなことは考えら れません。 4、今回の除草剤散布について、周辺住民や公園利用者に向け、どのような告知をなされ ましたか。もし、文書があれば、その内容もお示しください。 【回答】今回の除草剤散布は、芝生地内の雑草の繁茂している部分にスポット的に散布す る作業であり、「薬剤散布につき注意してください 大村市」の看板を設置し、付近利用 者には口頭で説明を行っております。公園の周辺は、事業所がほとんどであり、今回の作 業区域から離れている為、事前の説明はしておりません。 5、森園公園における年間の農薬使用実態について、H20年度の実績とH21年度の予定を 教えてください。  農薬の種類(成分と製剤名)、散布時期と目的、使用量(製剤量と希釈液量)、使用金額の 一覧でお願いします。 【回答】森園公園では芝生の除草剤以外の農薬は使用しておりません。使用薬剤は主にMC PPとザイトロン液剤です。実施については、その都度生育状況を確認してスポット的に散 布を行っていますので、使用量も様々であり正確には使用実績を把握しておりませんが、 年間に約4000ml程度使用しています。希釈液量等については説明書にもとづいて取り扱っ ています。今後は使用実績を正確に把握し、保管していきたいと思います。金額について は、嘱託職員で行いますので薬品代のみです。 6、森園公園の管理は河川公園課が行われているようですが、貴市は同課及び散布業者に、 上記「住宅地通知」「管理マニュアル」を、周知されていましたか。  されていたとすれば、その指導内容に反して、散布が実施された理由は何ですか。 【回答】マニュアル等については周知してはおりました。また、作業時には公園利用者の 安全を第一に作業するよう努めています。新聞で報道されたような利用者が多い時には、 常識的に散布作業はしておらず、作業時には看板を設置し、被害が及ぶと思われる利用者 には口頭で説明してから作業を行っています。 7、長崎県では、6月15日から8月14日の間、農薬危害防止運動が実施されていますが、 農水省・環境省の実施要綱2-(6)-(イ)項には、 『学校、病院等の公共施設内、街路樹、住宅地及びその周辺の庭木、花壇、芝地、家庭菜 園、市民農園における農薬使用者等に対し、農薬使用の回数及び量の削減のため植栽管理 等を行うとともに、農薬を使用する場合には、農薬の選択、使用方法の検討、事前通知の 実施等、周辺住民や施設利用者等への十分な配慮を行うよう指導する。』とあります。  貴市は、この指導をご存知で、当該公園課や散布業者にも周知させていましたか。また、 この指導が守られなかったのはなぜですか。 【回答】市の嘱託職員による作業であり、注意看板を設置し、作業時に影響があると思わ れる利用者を発見した場合には随時作業の旨説明するように指導しており、今回も同様に 作業を行っています。 8、長崎県では、毎年、県主催の「農薬安全対策講習会」が実施されていますが、貴市の 植栽管理の担当部署や散布委託業者は、この講習会に参加されていますか。  参加されていたとすれば 05年から09年度について、参加年月日、参加部署名と人数、 参加業者数を教えてください。 【回答】課のみですが、05,06は不明です。07〜08年については参加しておりません。09 年については7月3日に3名参加しました。 農業水産課は毎年1〜2名参加しております。09年は7月3日に2名参加しております。 散布委託業者については09年の7月3日に2業者で6名の出席を確認しております。 9、報道によれば、「夜間にまくことを検討中」とありますが、夜間は薬剤の飛散状況が 確認できず、非常に危険です。貴市では、夜間散布の実績がありますか。  日没後の農薬散布はやめるべきと思いますが、貴市はいかがお考えですか。 【回答】夜間散布の実績はありません。 たしかに夜間の薬剤散布では、飛散状況が確認できません。このことを含めて今後実施す るか検討したいと思います。安全性を確認出来ない限り夜間散布はいたしません。 10、東京都は校庭芝生化で、農薬を使用しない芝管理を行うことにしていますが、貴市 はどのようにお考えですか。 【回答】当然、農薬を使わずに管理できれば理想的だと思います。 11、森園公園では、農薬を使用しない植栽管理をどの程度実施されていますか。  具体的に教えてください。 【回答】雑草の種類及び場所に応じて人力による除草(除根)を行っています。 12、グリーン購入法では、特定調達品目の役務に「植栽管理」があり、総合的病害虫・ 雑草管理を行うことなどの判断基準が示されています。環境負荷を減らすための責務を負 うことになる貴市は、この役務についてどのようにお考えですか。  貴市が実践されていることがありましたら、教えてください。 【回答】市としても環境負荷の低減の重要性については十分理解しており、出来る限り推 進しております。環境物品等の購入や、人力除草や除草材散布の直営によるスポット散布 も農薬低減の一つだと考えております。 (別に地図略)