街の農薬汚染にもどる
t03001#学童の視力低下は東京湾ゴミ処分場での農薬散布が原因か?#94-10
 今年の6月北海道で開かれた第3回日本臨床環境医学会で、日本体育大学女子短期大学の上野純子氏らは、「視力不良をもたらす環境要因−特に有機リン系殺虫剤について」と題する研究報告を行ないました。
 その中で、東京湾内にあるゴミ埋立処分場に隣接する三区(江東区、中央区、千代田区)と内陸部の三市(小平市、国立市、武蔵野市)の11才児童の視力不良者(1.0 未満)の割合が比較検討されましたが、三区の児童の視力不良者は三市に比べ10%以上多いことがわかり、その有力原因としてゴミ埋立処分場で散布される有機リン系殺虫剤の影響が無視できないとの推論を発表しました。
 「新海面処分場に反対する住民の会」は、このことを重くみて、「児童の視力低下とごみ処分場の殺虫剤散布問題を究明する会」を結成し、自主調査や対行政交渉などの行動を提案しています。
ここでは、「住民の会」が入手した資料をもとに、ゴミ埋立処分場における薬剤散布の実態をみてみたいと思います。
 東京湾内のゴミ埋立処分場では、1960年後半からイエバエ対策のため防疫用殺虫剤の散布が行なわれきました。最近5年間の中央防波堤処分場で使用された薬剤の種類と散布量は表1−略−に示すようでした。
★どのような薬剤が、どの程度使用されているか
 毎年、散布液にして2.4万キロリットル以上(原液換算量では、散布液のおよそ200分の一)の薬剤が使用されています。その大部分は有機リン系の殺虫剤ですが、活性成分は89年度がフェニトロチオン(スミチオン)とプロチオホス(トヨチオン)が合計87%を占めていたのに対し、90年度はフェニトロチオンとプロペタンホス+DDVP(サフロチンVP)が合わせて96%、さらに91、92年度はサフロチンVPがそれぞれ80%、84%になっており、93年度はサフロンVPの比率が65%と減少するとともに、トヨチオンが19%に増大しています。
 このように使用薬剤をかえるのは、次にのべるようにイエバエの薬剤抵抗性に対処するためだと思われます。
また、有機リン剤以外には、ピレスロイド系殺虫剤であるエクスミン(ペルメトリン )やキチン合成阻害剤のデミリン(ジフルベンズロン)、それに昆虫ホルモン様類似化合物のスミラブ(ピリプロキシフェン)も使われています。
 93年度の薬剤ごとの散布状況を月別に示したのが図2−略−のグラフです。冬場を除い て、4月〜11月まで毎月1892〜3016 キロリットルの薬剤が散布されています。特に4〜9月はサフロンVP(プロペタンホス+DDVP)が88〜100%を占めているのが目につきます。トヨチオンは10〜12月に、またスミチオンは4月及び1〜3月に多くまかれたようです。
★薬剤抵抗性を増したイエバエ−略−
★今後の運動に向けて−略−

購読希望の方は、〒番号/住所/氏名/電話番号/○月発行○号からと購読希望とかいて、 注文メールをください。
年間購読会費3000円は、最初のてんとう虫情報に同封された振替用紙でお支払いください。
作成:1998-04-01