街の農薬汚染にもどる
t15506#チャドクガの天敵−ドクガクロタマゴバチ#04-07
 今年もチャドクガの季節になりました。昨年は西日本で大発生したということで、農薬散布を巡ってさまざまな動きがありました。農薬散布に反対する人はチャドクガが発生するツバキ、サザンカなどの木のせん定や、手取りなどを提案し、物理的防除を訴えました。
 ところで、最近耳寄りな話を聞きました。チャドクガに天敵がいるというのです。
 教えてくれたのは、農業生物資源研究所の昆虫行動制御物質研究グループの方です。送って頂いた資料(インセクタリウム1996.08)には、タイワンキドクガに寄生するドクガクロタマゴバチのことが書かれていました。この蜂はドクガ類の卵寄生蜂として知られており、チャドクガの卵にも寄生するそうです。
 雌のドクガのもしゃもしゃしたお尻にドクガクロタマゴバチが潜り込んでいる写真、ガの卵に産卵するこの蜂の写真がバッチリ写っています。約3割のタイワンキドクガがこの蜂に便乗・寄生されるのだそうです。ガが卵を産み始めると蜂はすぐその卵の一つ一つに自分の卵を産み付けます。ただし、全てのガの卵に生み付けるわけではありません。

★宮島のチャドクガの大発生
 チャドクガについて、さらに驚くべき論文も送ってもらいました。1975年にピークに達した広島県宮島の大発生時の研究論文「宮島におけるチャドクガの大発生」(水田國康 広島農短大報8 1981)です。
 大発生したチャドクガは、宮島全島のツバキの葉を食い尽くし、幼虫は付近を多数徘徊し、地面にあふれ出て餓死する個体も多かったとのことです。ついには、ツバキ以外の植物も食害し、ヒサカキも7割以上が食われてしまったとのことです。成虫は海を越え、20キロの範囲にまで飛来したと報告されています。当然、人体被害も多く、医師の治療を受けた人の数は千人単位と推定されているということですが、これが現在だったらもっと多くの人が医者に駆け込んだと思います。
 何故、こんなに大発生したのか。著者の水田さんは実に綿密に観察しています。
 幼虫は8齢を経過して蛹化しましたが、幼虫1頭当たりのツバキの葉の正味摂取量は2.36から2.59枚。3枚もあればいいわけです。知ってました? 宮島のツバキの木には平均1万枚の葉があり、およそ44万本の亜高木があったと推定されています。このような高密度でツバキが自生している宮島だからこそ、大発生が起こったのでしょう。庭や生け垣のツバキでは、このような大発生は起こり得ません。
 1975年に宮島のチャドクガは激減し、76年には幼虫を見つけることができなかったということです。死亡原因は複数あるようですが、まず、島のツバキを食べ尽くし、ヒサカキや他の木まで食べ、なお、食物を求めて成虫は島を離れていった。だから、生み付ける卵が少なくなった。それに加えて、ドクガクロタマゴバチがチャドクガの卵に寄生していった。
 74年のドクガクロタマゴバチの寄生によるチャドクガの死亡率は0.2%であったのが、75年8月の大発生時には実に59.7%の死亡率になっています。しかも、チャドクガの幼虫のような強い集合性を持つものは、1頭に隔離されるとうまく食べられず、死亡することが多いということです。水田さんは「ドクガクロタマゴバチにある程度高率に寄生された卵塊や寄生を免れた卵粒数が少ない卵塊では、寄生率よりも見かけの不孵化率が増大し、幼虫の生存率は減少して、時として集合が一齢のまま全滅してしまうことがあった」と述べています。

★大発生の原因は?
 しかし、1973年までは大発生がなかったわけですから、その原因があるはずです。水田さんは、当時、宮島で行われていた松くい虫対策の影響をあげています。一つは、農薬空中散布によってドクガクロタマゴバチなどの天敵が少なくなったこと、もう一つは、枯れた松を運ぶために道が切り開かれ、空き地が作られたことです。チャドクガは、まず開かれた空き地や道路の周辺部のツバキから加害を始めたということです。ちなみに、松枯れ対策の農薬は(おそらくスミチオンだと思われますが)、チャドクガにはまったく効かなかったとのことです。
 私たちは松枯れ対策の農薬空中散布に長年反対してきましたが、その理由として、@人に健康被害を与える。A生態系を破壊する、B効果がないなどをあげてきましたが、ここまで典型的な自然からのしっぺ返しがあったとは知りませんでした。しかし、広島県はこの経験に学ばず、未だに民有林だけで5500ヘクタールも空中散布をしているのは残念なことです。

★ドクガクロタマゴバチの生態−省略−


  チャドクガの天敵2−コマユバチ(ヒキチガーデンサービスのエッセイ8/12にある写真

購読希望の方は、〒番号/住所/氏名/電話番号/○月発行○号からと購読希望とかいて、 注文メールをください。
年間購読会費3000円は、最初のてんとう虫情報に同封された振替用紙でお支払いください。

作成:2004-12-24