項 目 |
正 常 値 |
数値が増減すると |
参 考 説 明 |
GOT |
5〜40U |
↑肝疾患、心筋梗塞 |
肝、筋細胞に存在する酵素。
GOT>GPT:心筋梗塞、アルコール性肝炎 |
GPT |
5〜35U |
↑肝疾患 |
特に肝細胞に多い
GPT>GOT:ウィルス性肝炎 |
LDH |
50〜400U |
↑急性肝炎、悪性貧血、
急性心筋梗塞、ガン |
すべての組織に存在する酵素で、5種類の
分画があり、それにより鑑別診断 |
TTT
チモール |
5U以下 |
↑慢性肝炎以外に急性A
型肝炎、高脂血症など |
TTTとZTTは共に慢性肝炎の診断に使い
ますが、肝臓が悪くないのに多少上回って
いる人がいます。特に女性に多いので
総合的に判断すべきです。 |
ZTT
クンケル |
4〜12U |
↑慢性肝炎、肝硬変、
慢性感染症 |
ALP
アルファフォイス
ファターゼ |
KK法3〜12U
国際単位80〜240U |
↑胆汁の通過障害(黄疸)
骨疾患、妊娠 |
ALPは肝、腎、骨、胎盤に存在し、胆汁に
排泄される。成長期の小児では高い。 |
LAP |
30〜70U |
↑胆汁の通過障害、妊娠 |
LAPも細胞に含まれている物資札で胆汁
に排泄される。 |
γ−GTP |
60U以下 |
↑アルコール性肝障害、
脂肪肝、慢性肝炎 |
アルコール性肝炎の早期発見に有効
胆汁の通過障害でも上がる。 |
総ビリルビン |
0.2〜1.2mg/dl |
↑黄疸 |
ビリルビンは老化赤血球が壊れて血色素
が変化したもので、胆汁の成分です。
赤血球が大量に壊れたり、胆汁の通過障
害があると血管に入って黄疸になります。 |
直接ビリルビン |
0〜0.4mg/dl |
↑胆石症、胆道ガン、
膵ガン |
間接ビリルビン |
0.2〜0.8mg/dl |
↑急性肝炎、溶血性黄疸 |
ChE |
0.8〜1.1 |
↑脂肪肝、肥満
↓慢性肝炎、肝硬変 |
ChEは肝臓で作られる酵素で、低下は
肝障害に進んだことをあらわします。 |