Back

Index

呉茱萸湯 ごしゅゆとう

 

呉茱萸湯

ごしゅゆとう

 

<中医処方解説>

呉茱萸3.0、大棗3.0、人参3.0、生姜1.0

 

辛熱の呉茱萸は肝・胃を温め、肝陽を通達して胃気を和降させて止嘔し、
辛温の生姜が温胃止嘔を補助します。大棗・人参は肝胃のきを補って機能を
促進します。

 

効能        散寒止嘔・ 温胃止痛・健脾益気

適応症      胃虚寒の嘔吐・吃逆(胃気上逆):平素から疲れやすい・
           食欲不振・腹や手足のえなどの胃虚寒の症状があり、
           食べると嘔き気がする・嘔吐・吃逆・よだれやつばが多い・
           上腹部のつかえや膨満感あるいは疼痛と圧痛抵抗などが
           みられるもの。
           舌質は淡白・舌苔は白滑・脈は沈遅。
           寒飲上逆の頭痛:発作性に生じる頭痛(偏頭痛あるいは
                 頭頂部の痛みのことが多)・悪心・乾嘔あるいは嘔吐・
           首すじからこめかみの凝り・めまい感・手足の冷えなどの
           症候で、疲れたときや月経前にみられることが多い。
           舌質は淡白・舌苔は白滑・脈は沈弦遅。

臨床応用     慢性胃炎・急性胃炎・胃十二指腸潰瘍・肝炎・妊娠嘔吐・
           偏頭痛・メニエル候群その他で、胃寒・寒飲による嘔吐や
           頭痛を呈するもの。

 

呉茱萸湯は、中国の医学書「傷寒論」「金匱要略」に収載されている薬方です。
腹や手足の冷えなど 体に冷えがあって、消化管の水分の吸収排泄などの
代謝作用がうまくいかないために 引起こされる症状で、頭痛や悪心、嘔吐、
みぞおちのつかえや膨満感、手足の冷えなどに用いられます。
また このような方の はきけ、しゃっくりなどにも効果があります。
みぞおちが膨満して、手足が冷えるものの次の諸症状 :頭痛、頭痛に伴う
はきけ、しゃっくり。

呉茱萸湯