Back 

Index

黄耆建中湯 おうぎけんちゅうとう

黄耆建中湯

 おうぎけんちゅうとう

 

<中医処方解説>

芍薬6.0、大棗4.0、桂皮4.0、黄耆4.0、甘草3.0、生姜1.0

 

温中補気・柔肝暖急の小建中湯に、補気の黄耆を加え、脾胃の気をより強める。

 

効能       補気固表・緩急止痛・温中補虚

適応症      気虚の腹痛で、小建中湯の適応症以外に、自汗・息ぎれ・
          食欲不振・疲れやすい・元気がないなどの気虚の症候が
          顕著にみられるもの。

臨床応用    小児の臍部疝痛・胃腸神経症・慢性胃炎・慢性肝炎・
          胃十二指腸潰瘍・けいれん性便秘・過敏性結腸症候群などで、
          脾虚の腹痛を呈するもの。小児や虚弱者の感冒にも用いる。
          これに準じるが気虚の程度が強いものに適する。このほか、
          アレルギー性鼻炎・慢性中耳炎・皮膚潰瘍などにも用いる。

 

この漢方薬は、小建中湯に黄耆を加えた処方になっている。
小建中湯の作用は、そちらを参照して頂くとして、その効果以外に、黄耆の
中枢神経興奮作用、消化吸収促進作用、代謝の改善作用、強心作用などが
加わったもの。心身が虚弱体質で、疲れやすい人の: 病後の改善不良、盗汗、
疲労倦怠、神経質、慢性胃腸炎

 黄耆建中湯