Back

Index

小建中湯 しょうけんちゅうとう

 

小建中湯

しょうけんちゅうとう

 

<中医処方解説>

芍薬7.0、桂皮4.0、大棗3.0、甘草2.5、生姜1.0、膠飴20.0

 

甘温の甘草・大棗・膠飴で脾胃を補い、痙攣をしずめ、辛温の桂枝・生姜で
陽気を振奮して補虚を助けます。酸斂の芍薬は、肝血を補って柔肝すると
ともに、甘味の甘草・膠飴・大棗で酸甘化陰します。
脾胃を温めて虚を補い、肝気を柔軟にして脾胃に乗じないようにします。 

 

効能           緩急止痛・温中補虚

適応症         脾虚あるいは気血不足のものの腹痛:顔色がさえない・
              不活発・やや疲れやすい・食が細いなどの体質で、
              ときに腹痛(臍周囲のけいれん性疼痛が多い)があり
              暖めたり押さえると軽減するもの。なお、頻尿で量が
              少い・汗をかきやすい・動悸などをともなうことが多い。
              舌質は正常か淡紅・舌苔は薄白・脈は軟やや弦。

臨床応用       小児の臍部疝痛・胃腸神経症・慢性胃炎・慢性肝炎・
             胃十二指腸潰瘍・けいれん性便秘・過敏性結腸
             症候群などで、脾虚の腹痛を呈するもの。
             小児や虚弱者の感冒にも用いる。

 

この漢方薬は、漢方薬の古典といわれる中国の医書「傷寒論」 「金匱要略」に
収載されています。
内臓を温め、緊張をやわらげる作用から、「おねしょ」の漢方薬としても有名です。
体質虚弱で疲労しやすく、血色がすぐれず、腹痛、動悸、手足のほてり、冷え、
頻尿及び多尿などのいずれかを伴う次の諸症=小児虚弱体質、疲労倦怠、
神経質、慢性胃炎、小児夜尿症、夜泣き。

 小建中湯