Back

Index

 

生薬名・・・・地竜 じりゅう

地竜 刻・500gの購入はナガエ薬局

生薬名 地竜(じりゅう)
基 原 ルムブリクス科 Lumbriciae 蚯蚓(ミミズ)の全体を乾燥したもの。参環毛蚓 Pheretima asiatica Michaelsen (通称広地竜)をよく用いる。
性 味 味は鹹、性は寒。(帰経:胃・脾・肝・腎経)
主成分 tyrosine 誘導体の lumbrofebrin C9H18O6N2。ほかに lumbritin ・ terresto-lumbrolysin。水浸液中には多種のアミノ酸を含む。また広地竜には hypoxanthine を含む。p -riboflavine を含むとする実験報告もある。
薬理作用 清熱・鎮驚・定喘
解熱作用・気管支拡張作用・降圧作用
臨床的な観察によると利尿・活絡の効果もある。
臨床応用
  1. 気管支喘息に、地竜の気管支拡張作用を利用して用いる。
  2. 高血圧症に、降圧作用を利用して用いる。脈が弦で持続性の高血圧に対し、降圧・症状改善の効果がある。
  3. 高熱・煩躁・痙攣があるときに、清熱鎮経ぼ効能を利用する。あまり危篤でないときには一定の効果がある。市販のかぜ薬に解熱薬の補助剤として配合されている。
  4. 脳卒中や打撲損傷などによる運動障害・大便や尿の排泄障害などがあるときに用いる。
用量 6〜12g
使用上の注意
  1. 地竜を酒につけて洗うと薬効は増強する。ただし、鎮痙作用は全蝎・ゴショウより弱い。
  2. 脈が虚で泥状便のとき(陽虚)には用いない。