農薬の毒性・健康被害にもどる表1 厚労省の人口動態統計による2017年の農薬による死者数 分類コード 男 女 合計 前年増減 T60 農薬の毒作用 142 109 251 9 T60.0 有機燐及びカルバメート殺虫剤 52 32 84 6 T60.1 ハロゲン系殺虫剤 1 1 2 1 T60.2 その他の殺虫剤 5 3 8 4 T60.3 除草剤及び防黴剤* 45 42 87 -12 T60.4 殺鼠剤 1 0 1 1 T60.8 その他の農薬 2 1 3 0 T60.9 農薬,詳細不明 36 30 66 - 9★科警研の2016年の農薬中毒者調査の詳細では283人
表2 2015〜16年の農薬別中毒数 <出典:科警研資料59号、60号>
( )は複数薬剤摂取で外数、重複カウントあり
農薬名 中毒者数 農薬名 中毒者数
2015年 2016年 2015年 2016年
■揮発性物質 ■除草剤
硫化水素 60(1) 46(1) MCPA (1) (3)
うち石灰硫黄合剤s使用 9 18 MCPP 1 (2)
塩素ガス - 4 2,4−PA - (1)
■有機リン系殺虫剤 グリホサート 34(8) 30(6)
DDVP 1(4) (1) グルホシネート 3 8(2)
DEP 1(1) 5(2) ジクワット 1 6
DMTP 2(1) 4 トリフルラリン - (1)
EPN 1 1 ブロマシル - (1)
EDDP - 1 パラコート・ジクワット*2 39(2) 44(6)
MEP 12(5) 18(7) *2 パラコートとジクワット複合製剤又は両剤の混合事例
MEP・マラソン*1 15(3) 7(2) パラコート 13(3) 1
*1 MEPとマラソンの複合製剤又は両剤の混合事例 ペンタゾン 1 (1)
アセフェート 3(5) 4(5) メトリブジン - (1)
イソキサチオン - 2
エチルチオメトン - 1 ■その他の農薬
ジメトエート (1) 1 アミトラズ 1 1(1)
ダイアジノン - 1(1) クレゾール 4 3
パラチオン 1 1(1) クロルフェナピル 3(1) (1)
ピリミホスメチル - (1) ジクロロベンゼン (1) 1
フェントエート(PAP) 3 (1) トリホリン - (1)
マラソン 24(5) 18(5) ベンゾエピン - 1
■カーバメート系殺虫剤 ワルファリン - (1)
BPMC 2 (1) 次亜塩素酸塩 9(1) 2(2)
メソミル 41(4) 26(8) 石灰硫黄合剤 4 3
■ネオニコチノイド系殺虫剤 無機銅 - (1)
アセタミプリド 1 (2)
イミダクロプリド (1) 1 ■ピレスロイド系殺虫剤 9種6(5) -
クロチアニジン (1) 1(1)
チアメトキサム - 1
■農薬分類の中毒者合計数*3 ()は その他の農薬に分類されたもので内数
2013年 14年 15年 16年
271 267 243 204 *3 科警研の農薬分類にある合計数
(51) (40) (42) (22)
■その他の分類*4 *4 科警研の他の分類にあり、医薬品などのほか
2013年 14年 15年 16年 農薬成分を含むもの
31 34 38 29