食品汚染・残留農薬にもどる
(1)水質基準:浄水において、評価値の1/10に相当する値を超えて検出され、 又は検出されるおそれの高い物質又は項目(特異値によるものを除く)。 (2)水質管理目標設定項目:上記(1)には該当しないものの、場合によっては、 浄水において評価値の1/10に相当する値を超えて検出される可能性のあ る物質又は項目。 (3)要検討項目:毒性評価が定まらない、浄水中の存在量が不明等の理由から 上記(1)又は(2)のいずれにも分類できない物質又は項目。 (4)その他:上記(1)又は(2)のいずれにも該当しないことが明らかであり、更な る検討を要しない物質又は項目。2月に公表された資料をみると、
(1)前節(1)の基準に適合する農薬については、個別に水質基準を設定する。 (2)前節(1)に該当しない農薬については、下記の式で与えられる検出指標値 が0.5を超えないこととする総農薬方式により、水質管理目標設定項目に 位置付ける。 検出指標値=Σ(農薬iの検出値/農薬iの評価値) 注:この式は水検体分析の結果、検出された個々の農薬について、検出値 と評価値の比をとり、それらを総和することを意味します。というダブルスタンダードがとられることになりました。
(1)国内で使用実績のある農薬等のうち、以下の要件を満たすものを検討対 象項目の候補とする。 国内推定出荷量をADIで除した数値の除草剤、殺虫剤、殺菌剤別リストで、 それぞれ上位30位までに入る農薬/国内推定出荷量が上位30位までに 入る農薬/その他、過去の経緯等から注意すべき農薬等 (2)上の候補を、測定方法の観点及び検出状況の観点から3群に分類する。 (a)第1候補群: 測定方法があり、かつ、国内推定出荷量が50t以上あるこ とから、水道原水で検出されるおそれがあるもの。ただし、50t未満の 農薬であっても現に検出されていれば第1候補群に含める。 (b)第2候補群: 現在のところ水道水に適した測定方法がないが、国内推定出 荷量が50t以上あることから、測定すれば検出されるおそれがあるもの (c)第3候補群: 国内推定出荷量が50t未満であり、測定しても検出される おそれがないもの (3)検討対象農薬としては、上記のうち第1候補群とする。ただし、第2候補群 の農薬については、水道水に適した測定方法を早急に確立し、確立した時点で 検討対象農薬とする。 (4)以上について、今後、定期的に検討対象農薬の選定リスト更新を実施するこ ととする。結局、上記の選定基準と検出条件に即して、現行監視項目にある15農薬(パラジクロロペンゼンは、大気中に検出されるものの水中濃度は低いとして、規制対象からはずれた)と水質基準にある4農薬を含め、101種の農薬が第1候補群(次頁表参照)として選定され、総農薬方式で規制さするという案がまとまりました。
参照:第1候補群の101農薬
表 水道水における第1候補群農薬の評価値(単位:mg/L)
→は変更(2011/04/01現在)
農薬成分名 毒性評価値 農薬成分名 毒性の評価値
D-D 0.002 チオベンカルブ 0.02
2,4‐PA 0.03 テニルクロール 0.2
EPN 0.006→0.004 テルブカルブ(MBPMC) 0.02
アシュラム 0.2 トリクロピル 0.006
アセフェート 0.08 トリクロルホン(DEP) 0.03
アゾキシストロビン 0.5 トリシクラゾール 0.08
アトラジン 0.01 トリフルラリン 0.06
アニロホス 0.003 トルクロホスメチル 0.2
アラクロール 0.01 ナプロパミド 0.03
イソキサチオン 0.008 ハロスルフロンメチル 0.3
イソフェンホス 0.001 ビフェノックス 0.2
イソプロカルブ(MIPC) 0.01 ピペロホス 0.0009
イソプロチオラン 0.04→0.3 ピリダフェンチオン 0.002
イプロジオン 0.3 ピリブチカルブ 0.02
イプロベンホス(IBP) 0.008 ピリプロキシフェン 0.2→0.3
イミノクタジン酢酸塩 0.006 ピロキロン 0.04
エスプロカルブ 0.01→0.03 フィプロニル なし→0.0005
エチルチオメトン 0.004 フェニトロチオン(MEP) 0.003
エディフェンホス 0.006 フェノブカルブ(BPMC) 0.03
エトフェンプロックス 0.08 フェンチオン(MPP) 0.001
エトリジアゾール 0.004 フェントエート(PAP) 0.004
エンドスルファン 0.01 フサライド 0.1
オキシン銅 0.04 ブタミホス 0.01→0.02
カフェンストロール 0.008 ブプロフェジン 0.02
カルバリル(NAC) 0.05 フラザスルフロン 0.03
カルプロパミド 0.04 フルトラニル 0.2
カルボフラン 0.005 プレチラクロール 0.04→0.05
キャプタン 0.3 プロシミドン 0.09
グリホサート 2 プロピコナゾール 0.05
クロルニトロフェン 0.0001 プロピザミド 0.05
(CNP:CNP‐アミノ体を含む) プロベナゾール 0.05
クロルピリホス 0.03→0.003 ブロモブチド 0.04→0.1
クロロタロニル(TPN) 0.05 ベノミル 0.02
クロロネブ 0.05 ペンシクロン 0.04→0.1
ジウロン(DCMU) 0.02 ベンスリド(SAP) 0.1
ジクロベニル(DBN) 0.01 ベンスルフロンメチル 0.4
ジクロルボス(DDVP) 0.008 ベンタゾン 0.2
ジクワット 0.005 ペンディメタリン 0.1
ジチオピル 0.008→0.009 ベンフラカルブ 0.04
シデュロン 0.3 ベンフルラリン(ベスロジン)0.08
シマジン(CAT) 0.003 ホセチル 2
ジメタメトリン 0.02 ポリカーバメート 0.03
ジメトエート 0.05 マラソン(マラチオン) 0.05
シメトリン 0.03 メコプロップ(MCPP) 0.005
ジメピペレート 0.003 メソミル 0.03
ダイアジノン 0.005 メタラキシル 0.05→0.06
ダイムロン 0.8 メチダチオン(DMTP) 0.004
ダラポン(DPC) 0.08 メチルダイムロン 0.03
チウラム 0.02 メフェナセット 0.009→0.02
チオジカルブ 0.08 メプロニル 0.1
チオファネートメチル 0.3 モリネート 0.005
第二候補群27種と第三候補群79種
表 水道水における第2、3候補群農薬の評価値(単位:mg/L)
→は変更(2009/04/01現在)
農薬名 用途 評価値 農薬名 用途 評価値
第二候補群 第三候補群
ACN 除草剤 0.005 ケルセン(ジコホル) 殺虫剤 0.06
CYAP 殺虫剤 0.003 シアナジン 除草剤 0.004
イミダクロプリド 殺虫剤 0.2→0.1 シクロスルファムロン 除草剤 0.08
オキソリニック塩 殺菌剤 0.06 シクロプロトリン 殺虫剤 0.008
カーバムナトリウム塩 殺虫剤 0.02 シノスルフロン 除草剤 0.2
カルタップ 殺虫剤 0.3 シフルトリン 殺虫剤 0.05
グリホシネート 除草剤 0.05 シペルメトリン 殺虫剤 0.1
シハロホップブチル 除草剤 0.006 シンメチリン 除草剤 0.1
シプロコナゾール 殺菌剤 0.02 ジクロフェンチオン(ECP) 殺虫剤 0.006
シラフルオフェン 殺虫剤 0.3 ジクロメジン 殺菌剤 0.05
ジチアノン 殺虫剤 0.03 ジクロルプロップ 植物成 0.06
ジネブ 殺菌剤 0.01 ジフルベンズロン 殺虫剤 0.03
ジラム 殺菌剤 0.01 ジメチルビンホス 殺虫剤 0.01
ダゾメット 殺菌剤 0.006 スピノサド 殺虫剤 0.06
パラコート 除草剤 0.005 セトキシジム 除草剤 0.4
ヒドロキシイソキサゾール 殺菌剤 0.1 チオシクラム 殺虫剤 0.03
ピラゾレート 除草剤 0.02 チフルザミド 殺菌剤 0.05
フェリムゾン 殺菌剤 0.02 テクロフタラム 殺菌剤 0.1
フルアジナム 殺菌剤 0.01 テブフェノジド 殺虫剤 0.02→0.04
プロチオホス 殺虫剤 0.004 トリネキサパックエチル 植物成 0.01
ベンゾフェナップ 除草剤 0.004 ナプロアニリド 除草剤 0.02
マンゼブ(マンコゼブ) 殺菌剤 0.02 ニテンピラム 殺虫剤 1.3
マンネブ 殺菌剤 0.01 パクロブトラゾール 植物成 0.1
メチルイソシアネート 殺虫剤 0.006 パラチオンメチル その他 0.04
メトラクロール 除草剤 0.2 ビスピリバックナトリウム塩除草剤 0.03
リニュロン 除草剤 0.02 ピメトロジン 殺虫剤 0.03
第三候補群 ピラゾキシフェン 除草剤 0.004
2,4-DB ピラゾスルフロンエチル 除草剤 0.1
BPPS 殺虫剤 0.02 ピリミノバックメチル 除草剤 0.02
CVMP(テトラクロルビンホス 殺虫剤 0.01 ピリミホスメチル 殺虫剤 0.06
MCPA 除草剤 0.005 ピレトリン 殺虫剤 0.1
MCPAナトリウム塩 0.005 フィプロニル 殺虫剤 0.0005→第1群へ
MCPBエチル 0.08 フェンパレレート 殺虫剤 0.05
MCPM 除草剤 フラチオカルブ 殺虫剤 0.008
アシベンゾラルSメチル 殺菌剤 0.1 フラメトピル 殺菌剤 0.02
アジムスルフロン 除草剤 0.2 フルアジホップP 除草剤 0.03
アミトラズ 殺虫剤 0.003→0.006 ブタクロール その他 0.03
アミトロール 除草剤 0.06 プロパニル 除草剤 0.04
アメトリン 除草剤 0.003→0.2 プロパホス 殺虫剤 0.001
イナベンフィド 植物成 0.3 プロヘキサジオンカルシウム塩植物成 0.5
イマゾスルフロン 除草剤 0.2 プロポキスル(PHC) 殺虫剤 0.2
インダノファン 除草剤 0.009 プロメトリン 除草剤 0.06
ウニコナゾールP 植物成 0.04 ベンスルタップ 殺虫剤 0.09
エトキシスルフロン 除草剤 3.5 ベンダイオカルブ 殺虫剤 0.01
エトベンザニド 除草剤 0.1 ベンフレセート 除草剤 0.07
エンドタール 除草剤 ペルメトリン 殺虫剤 0.1
オキサミル 殺虫剤 0.05 ペントキサゾン 除草剤 0.2
キザロホップエチル 除草剤 0.02 ホキシム その他 0.003
クミルロン 除草剤 0.03 ホスチアゼート 殺虫剤 0.003
クロマフェノジド 殺虫剤 0.7 メタミドホス その他 0.01→0.002
クロメプロップ 除草剤 0.02 メトミノストロビン 殺菌剤 0.04
クロルタルジメチル(TCTP) 除草剤 メトリブジン 除草剤 0.03
クロルピリホスメチル 殺虫剤 0.03 モノクロトホス 殺虫剤 0.002