記事番号 | タイトル | 発行年月 |
n03703 | 東京都健康安全研究センターの2018年度農作物残留農薬調査報告 (4)輸入農作物中の残留農薬 (その3)ブドウ・熱帯果実など |
21-04 |
n03603 | 東京都健康安全研究センターの2018年度農作物残留農薬調査報告 (3)輸入農作物中の残留農薬 (その2)柑橘類とベリー類 |
21-03 |
n03503 | 東京都健康安全研究センターの2018年度農作物残留農薬調査報告 (2)輸入農作物中の残留農薬 (その1)野菜、豆類、穀類など |
21-02 |
n03502 | 農水省による国産農作物の2019年度残留農薬調査11作物で延べ検出数は421 | 21-02 |
n03403 | 春菊基準違反その後〜農水省の対応をみる | 21-01 |
n03402 | 東京都健康安全研究センターの2018年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 21-01 |
n03401 | 農水省が2019年度の国産農作物の農薬使用状況を公表〜不適切散布は480戸中1戸のみとは?! | 21-01 |
n03303 | 著書紹介:本当は危ない国産食品―「食」が「病」を引き起こす―(奥野修司著、新潮社 | 20-12 |
n03302 | 厚労省の輸入食品監視調査結果−2020年5月〜2020年10月の残留農薬基準違反 | 20-12 |
n03301 | JAくるめ出荷の春菊に基準の9倍のイソキサチオン〜食べるな危険の回収情報発信 | 20-12 |
n03202 | 消費者庁のパブコメ〜玄米の品種・産地・産年の表示根拠をめぐって | 20-11 |
n03201 | 新たな食品添加物アゾキシストロビンがじゃがいもに〜残留基準が7倍も緩められる | 20-11 |
n02804 | 厚労省の輸入食品監視調査結果−2019年11月〜2020年4月の残留農薬基準違反は64件 【囲み記事】厚労省の食品中の残留農薬等検査結果などへのリンク集 |
20-07 |
n02802 | 本年前半の農薬及び関連物質による危被害〜〜豪雨水害、工場火災、農薬犯罪、残留基準違反など 【囲み記事】沖縄嘉手納・普天間基地での火災とPFOS汚染(防衛大臣記者会見) |
20-07 |
n02704 | 農水省による国産農作物の2018年度残留農薬調査〜10作物で延べ検出数500をこえる | 20-05 |
n02604 | 農水省が2018年度の国産農作物の農薬使用状況公表〜不適切な使用は1農家の1件 | 20-05 |
n02504 | クロルピクリンの残留基準が原案どおり告示される | 20-04 |
n02403 | 東京都健康安全研究センターの2017年度農作物残留農薬調査報告(4)輸入農作物中の残留農薬 (その3)熱帯果実類ほか | 20-03 |
n02401 | パブコメ意見だしました〜3件(PRTR法指定物質、水道農薬目標値、ジフェノコナゾールの食品添加物指定) | 20-03 |
n02304 | 本の紹介:食べものが劣化する日本(発行:食べもの通信)−著者:安田節子(食生活センタービジョン21) 囲み記事:すべての農産物に使用農薬の表示を! |
20-02 |
n02303 | 東京都健康安全研究センターの2017年度農作物残留農薬調査報告(3)輸入農作物中の残留農薬 (その2)柑橘類とベリー類 | 20-02 |
n02203 | 東京都健康安全研究センターの2017年度農作物残留農薬調査報告(2)輸入農作物中の残留農薬 (その1)野菜、豆類、穀類など | 20-01 |
n02103 | 東京都健康安全研究センターの2017年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 19-12 |
n02101 | 地方自治体の条例・要綱・要領・指針等で、農薬被曝や摂取の防止を | 19-12 |
n02005 | グリホサートの小麦での残留実態〜厚労省の基準30ppmをめぐって | 19-11 |
n02004 | 厚労省案のクロルピクリンの残留基準はすべて0.01ppm〜残留試験では0.005ppmを超えないのに | 19-11 |
n02003 | 厚労省の輸入食品監視調査結果−2019年5月〜10月の残留農薬基準違反 | 19-11 |
n01903 | 農薬及び関連物質による危被害 (1)残留基準違反10事例 | 19-10 |
n01901 | 食品安全委員会の「残留農薬に関する食品健康影響評価指針」〜あきれた言い分=食品以外は関係ない | 19-10 |
n01704 | 福島県大熊町:震災・原発除染復興に、みずをさした農薬取締法違反のイチゴの施設栽培 | 19-08 |
n01702 | 2018年のミツバチの農薬被害状況21件があきらかに〜今年の8月には、蜂蜜のイミダクロプリド残留基準違反 | 19-08 |
n01605 | 農水省による国産農作物の2017年度残留農薬調査 | 19-07 |
n01504 | 厚労省の輸入食品監視調査結果2018年11月〜2019年4月の残留農薬基準違反 | 19-06 |
n01502 | 農水省が2017年度の国産農作物の農薬使用状況公表〜不適切な使用はなかったというが | 19-06 |
n01402 | 東京都健康安全研究センターの2016年度農作物残留農薬調査報告(5)輸入農作物中の残留農薬 (その4)熱帯果実、その他の果実 | 19-05 |
n01302 | 東京都健康安全研究センターの2016年度農作物残留農薬調査報告(4)輸入農作物中の残留農薬 (その3)イチゴ、ベリー類 | 19-04 |
n01301 | 2019年度農薬危害防止運動実施要綱〜除草剤使用項目が追加、無人航空機は大幅削除 | 19-04 |
n01203 | 栃木県のイチゴ生産で、3度目の残留基準違反〜プロチオホスほか検出 | 19-03 |
n01202 | 東京都健康安全研究センターの2016年度農作物残留農薬調査報告(3)輸入農作物中の残留農薬 (その2)柑橘類 【囲み記事】アメリカから輸入のグレープフルーツにストレプトマイシンが残留基準違反 |
19-03 |
n01103 | 水道水中の農薬検出状況と監視項目対象農薬と目標値変更 | 19-02 |
n01102 | 東京都健康安全研究センターの2016年度農作物残留農薬調査報告(2)輸入農作物中の残留農薬 (その1)野菜、豆類、穀類など | 19-02 |
n01002 | 東京都健康安全研究センターの2016年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 19-01 |
n00904 | 厚労省の輸入食品監視調査結果2018年5月〜10月の残留農薬基準違反 | 18-12 |
n00902 | 茨城県JA鉾田出荷のホウレンソウにフェニトロチオンが4.4ppm残留していた 【囲み記事】クロチアニジンの残留基準40ppmへの緩和経緯 |
18-12 |
n00705 | 国産野菜等の残留違反事例〜漢方生薬にも | 18-10 |
n00604 | 厚労省の輸入食品監視調査結果2017年11月〜18年4月の残留農薬基準違反 囲み記事:伊藤忠輸入のオーストラリア産大麦に残留していたアゾキシストロビン |
18-09 |
n00203 | 農水省が2015、16年度の国産農作物の残留農薬調査結果 | 18-05 |
n00104 | 東京都健康安全研究センターの2015年度農作物残留農薬調査報告(4)輸入農作物(その3)熱帯果樹類、ほか | 18-04 |
n00103 | 農水省が2015、16年度の国産農作物の農薬使用状況を、調査数を削減して公表 | 18-04 |
t31904 | 東京都健康安全研究センターの2015年度農作物残留農薬調査報告(3)輸入農作物(その2)柑橘類、イチゴ・ベリー類 | 18-03 |
t31804 | 東京都健康安全研究センターの2015年度農作物残留農薬調査報告(2)輸入農作物(その1)野菜類、穀類 | 18-02 |
t31704 | 東京都健康安全研究センターの2015年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬〜果実の検出率94% | 18-01 |
t31701 | スルホキサフロル(新ネオニコ系) 残留基準を設定後登録 グリホサート(除草剤)残留基準を緩和し、さらに適用拡大 |
18-01 |
t31607 | 厚労省の輸入食品監視調査結果2017年5月〜10月の残留農薬基準違反 | 17-12 |
t31508 | 蜂蜜に検出されたネオニコチノイド系農薬をめぐって | 17-11 |
t31507 | 目立つ国産野菜の残留違反の増加〜植物工場のリーフ野菜にも残留農薬検出 | 17-11 |
t31405 | フィプロニルはやめるべき農薬〜残留基準を緩和してまで、使い続けるのか | 17-10 |
t31304 | 56品目の農薬等の残留基準が削除されたが、健康影響評価は必要 | 17-09 |
t31303 | 今頃になってクロルピクリンのリスク評価〜ADIやARfDや残留基準を決めると | 17-09 |
t31207 | 《投稿》すべての農産物に使用農薬の表示を!(神奈川県) | 17-08 |
t31204 | 残留基準のパブコメはアリバイづくり〜スルホキサフロルとグリホサートにみる厚労省審議会のいいかげんさ | 17-08 |
t31106 | スルホキサフロルの残留基準の告示間近に〜2つのパブコメが終わった | 17-07 |
t31006 | 厚労省の輸入食品監視調査結果2016年11月〜17年4月の残留農薬基準違反 | 17-06 |
t30905 | 東京都健康安全研究センターの2014年度農作物残留農薬調査報告(5)輸入農作物中の残留農薬 その3:ブドウ、熱帯果実類ほか | 17-05 |
t30902 | 農薬の登録申請試験に関する通知改訂は生物多様性保持に逆行 (最終回)パブコメ意見への農水省の考え方より | 17-05 |
t30807 | 東京都健康安全研究センターの2014年度農作物残留農薬調査報告(4)輸入農作物中の残留農薬 その3:ベリー類とイチゴ | 17-04 |
t30806 | 厚労省の食品からの農薬別摂取量調査は安全の証しにならない | 17-04 |
t30804 | スルホキサフロル 改ざんした残留試験データでパブコメとは | 17-04 |
t30803 | グリホサートの残留基準緩和が論議されている〜小麦は6倍の30ppm に | 17-04 |
t30802 | 農薬の登録申請試験に関する通知改訂は生物多様性保持に逆行(その3)作物群による農薬登録拡大へ | 17-04 |
t30706 | 東京都健康安全研究センターの2014年度農作物残留農薬調査報告(3)輸入農作物中の残留農薬 その2:柑橘類 | 17-03 |
t30705 | 国産 シュンギクほかで残留農薬違反が続出 | 17-03 |
t30605 | 東京都健康安全研究センターの2014年度農作物残留農薬調査報告(2)輸入農作物中の残留農薬 その1:野菜、キノコ類、豆類、穀類 | 17-02 |
t30601 | スルホキサフロルの登録作業再開〜登録するな! 農水省・環境省へ要望 | 17-02 |
t30505 | 東京都健康安全研究センターの2014年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 17-01 |
t30502 | 農水省はクロルピクリンの毒性、残留性試験の概要を公表したが、とても安全とはいえない | 17-01 |
t30404 | 厚労省の輸入食品監視調査結果 2016年5月〜10月の残留農薬基準違反 | 16-12 |
t30305 | ABTがネオニコチノイドの残留農薬調査結果を公表 | 16-11 |
t30304 | 茶の残留基準をどうクリアーするか、農水省が輸出用の栽培マニュアル公表〜無農薬栽培を進めれば、国内でも海外でも安全・安心〜 | 16-11 |
t29904 | 厚労省の輸入食品監視調査結果2015年11月〜16年4月の農薬残留基準違反 | 16-07 |
t29804 | 農水省による国産農作物の2014年度農薬使用状況(2)残留農薬調査 | 16-06 |
t29709 | 農水省、2014年度の国産農作物の農薬使用状況を公表 | 16-05 |
t29708 | 水道水の農薬目標値〜厚労省水道課は反省の色なし | 16-05 |
t29705 | 東京都健康安全研究センターの2013年度農作物残留農薬調査 (5)輸入農作物中の残留農薬 その4:その他の果実類 | 16-05 |
t29605 | 東京都健康安全研究センターの2013年度農作物残留農薬調査 (4)輸入農作物中の残留農薬 その3:柑橘類 | 16-04 |
t29601 | 農薬危害防止運動を前に農水省・環境省・厚労省・国交省へ要望 | 16-04 |
t29505 | 東京都健康安全研究センターの2013年度農作物残留農薬調査報告(3)輸入農作物中の残留農薬 その2:イチゴ類 | 16-03 |
t29501 | アメリカで禁止されたネオニコ系殺虫剤スルホキサフロルの農薬登録が止まった〜パブコメ意見で厚労省が、残留基準設定を中断 | 16-03 |
t29405 | 東京都健康安全研究センターの2013年度農作物残留農薬調査報告(2)輸入農作物中の残留農薬その1:野菜、キノコ類、豆類、穀類、茶類 | 16-02 |
t29303 | 東京都健康安全研究センターの2013年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 16-01 |
t29301 | ホウレンソウを主要作物とする46農協にアンケート調査〜クロチアニジンを使いますか | 16-01 |
t29206 | 国内での7月から12月の残留基準違反と魚毒事件 | 15-12 |
t29205 | 厚労省の輸入食品監視調査結果15年5月〜15年10月の残留違反 | 15-12 |
t29103 | 農水省農薬残留試験で、作物グループ化提案〜農薬メーカーや使用者のメリットのみ | 15-11 |
t29202 | アメリカで登録取消のスルホキサフロル〜厚労省が登録前提に、残留基準案のパブコメ意見募集中 | 15-12 |
t29102 | アメリカ:スルホキサフロルとクロルピリホスが使用禁止に向かう | 15-11 |
t29006 | 《投稿》長崎県が中学生に「心配ないよ」の出前講座 その内容とは〜食の安全、これでいいのか | 15-10 |
t28908 | 《投稿》今年も高畠町有機農業提携センター現地交流会に参加してきました | 15-09 |
t28806 | 厚労省の輸入食品監視調査結果 14年11月〜15年4月の残留違反 | 15-08 |
t28706 | 《投稿》所沢生活村の残留農薬検査(2013年2月〜)〜ある共同購入グループのとりくみ(埼玉県) | 15-07 |
t28606 | 農水省による国産農作物の2013年度農薬使用調査(2)16作物から68種の農薬検出〜ニラ、シュンギク、ホウレンソウ要注意 | 15-06 |
t28603 | 5月19日、クロチアニジンのホウレンソウへの適用拡大と残留基準40ppmを告示される〜手抜きで不誠実なパブコメ回答 | 15-06 |
t28502 | 農水省:国産農作物の13年度農薬使用状況〜果実の使用回数は年間20回 | 15-05 |
t28404 | 残留基準で、予防原則は認めないという厚労省 | 15-04 |
t28403 | 東京都健康安全研究センターの2012年度農作物残留農薬調査報告 (4)輸入農作物中の残留農薬 その3:柑橘類以外の果実 |
15-04 |
t28402 | 2015年度の農薬危害防止運動への要望と質問を提出 | 15-04 |
t28304 | 国産農作物の残留基準違反事例(2014年11月から15年2月期) | 15-03 |
t28303 | 東京都健康安全研究センターの2012年度農作物残留農薬調査報告から (3)輸入農作物中の残留農薬 その2:柑橘類 |
15-03 |
t28206 | 東京都健康安全研究センターの2012年度農作物残留農薬調査報告 (2)輸入農作物中の残留農薬 その1:野菜、キノコ類、豆類、穀類 |
15-02 |
t28202 | クロチアニジン残留基準のパブコメ意見で、厚労省の姿勢を批判 | 15-02 |
t28201 | ARfDを超えたらどうするか〜アセタミプリド残留基準で厚労省のごまかし | 15-02 |
t28103 | 東京都健康安全研究センターの2012年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 15-01 |
t28102 | ARfD(急性中毒発症推定量)とESTI(農薬の一時多量摂取量) | 15-01 |
t28101 | クロチアニジンの残留基準案見直し要求への厚労省の回答は更なる緩和だった〜パブコメ意見募集は2月21日締切 | 15-01 |
t28004 | 厚労省の輸入食品監視調査結果〜14年5月〜14年10月の残留違反 | 14-12 |
t28001 | 有機リン剤アセフェートの適用作物削除など登録変更の農水省通知〜ADIが10分の1に下がってから4年目にようやく | 14-12 |
t27904 | 三井化学アグロがスタークル粒剤の「玄米にほとんど残留しない」を修正 | 14-11 |
t27705 | 農水省発表の茶の残留農薬調査〜検出率97%、すべて3成分以上残留、14成分検出の煎茶も | 14-09 |
t27605 | 土壌残留に係る農薬登録保留基準のほ場試験の見直し案へのパブコメ意見 | 14-08 |
t27604 | 農水省による国産農作物の12年度農薬使用状況と残留農薬調査〜〜20作物で70種の農薬検出やっぱり多いネオニコチノイド系 | 14-08 |
t27406 | 厚労省の輸入食品監視調査結果 13年11月〜14年4月の残留違反 | 14-06 |
t27402 | ホウレンソウにネオニコが多く使われているのに、まだ必要?〜都道府県へのアンケート結果 | 14-06 |
t27401 | 食品安全委員会、クロチアニジンのARfDを設定、ADIは変わらず〜残留基準も変化なしか | 14-06 |
t27306 | 東京都健康安全研究センターの2011年度農作物残留農薬調査報告(4)輸入農作物中の残留農薬 その4 柑橘類以外の果実 | 14-04 |
t27305 | あいた口が塞がらない〜厚労省のフードファクターのいい加減さ | 14-05 |
t27304 | 尿中に検出される農薬代謝物〜環境省の調査より | 14-05 |
t27206 | 東京都健康安全研究センターの2011年度農作物残留農薬調査報告(3)輸入農作物中の残留農薬 その2 柑橘類 | 14-04 |
t27204 | 食品安全委員会へクロチアニジンとホウレンソウ問題で問い合わせ〜2年前にすでに27.8ppm残留を評価していた | 14-04 |
t27201 | #2012年度の家庭用品吸入事故前年より77件増の1101件〜殺虫剤と漂白剤事故が増加 | 14-04 |
t27108 | 秋田県で斑点米とネオニコ農薬を考える集会開かれる | 14-03 |
t27105 | 東京都健康安全研究センターの2011年度農作物残留農薬調査報告(2)輸入農作物中の残留農薬 その1:野菜、キノコ類、穀類、豆、ナッツ類 | 14-03 |
t27104 | 茶製品の残留農薬分析結果〜国産茶に、複数のネオニコ系農薬検出例も/台湾への輸出で残留違反は13件 | 14-03 |
t27103 | クロチアニジン農水省交渉〜農薬登録は、申請生データをみて、農水省の外郭団体FAMICがあらまし決めてしまう | 14-03 |
t27102 | ネオニコチノイド系農薬「クロチアニジン」の残留基準大幅引き上げに抗議(2)消費者にどういう影響があるのか調べるシステムがない | 14-03 |
t27005 | 敷島製パンの和菓子異臭は2,4-ジクロロフェノール〜原因についてだんまり決め込むメーカー | 14-02 |
t27003 | 台湾:日本からの輸入食品を残留基準違反で廃棄・返送〜3ヶ月で39件の違反 | 14-02 |
t26906 | 東京都健康安全研究センターの2011年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 14-01 |
t26804 | 厚労省の輸入食品監視調査結果〜13年5月〜13年10月の残留違反 | 13-12 |
t26803 | 国産食品の残留違反〜山口産ホウレンソウにアセフェートが15ppm、代謝物メタミドホスには頬被り | 13-12 |
t26801 | 消費者の利益を守る考えは見えない〜消費者庁とのクロチアニジンの残留基準に関する話し合い | 13-12 |
t26605 | 残留農薬違反事例〜毒・劇物指定のある成分の使用が目立つ | 13-10 |
t26601 | 「ほうれんそう」の残留基準が現行の3ppmから40ppmへ〜ネオニコ系クロチアニジンの残留基準改定パブコメ11月2日締切 | 13-10 |
t26504 | 展着剤と間違えてナスに除草剤使用〜全農岡山県本部が3600キロ回収図る | 13-09 |
t26401 | 環境化学討論会で報告されたネオニコチノイドの河川水・蜂蜜調査 | 13-08 |
t26304 | 農水省による国産農作物の11年度農薬使用状況と残留農薬調査〜21作物で72種の農薬検出 | 13-07 |
t26206 | 厚労省の輸入食品監視調査結果 12年11月〜13年4月の残留違反 | 13-06 |
t26205 | 水道水質の農薬目標値らに誤り〜5月22日に厚労省が正誤表発表 | 13-06 |
t26105 | 水道水質の農薬水質管理目標改定と農薬分類見直し4月1日から施行 | 13-05 |
t26005 | 東京都健康安全研究センターの2010年度農作物残留農薬調査報告(4)輸入農作物中の残留農薬 その3:柑橘類以外の果実 | 13-04 |
t25905 | 最近の国産農作物の残留基準違反〜有機リン、ネオニコチノイドなど | 13-03 |
t25903 | 東京都健康安全研究センターの2010年度農作物残留農薬調査報告(3)輸入農作物中の残留農薬 その2:柑橘類 | 13-03 |
t25803 | 東京都健康安全研究センターの2010年度農作物残留農薬調査報告(2)輸入農作物中の残留農薬 その1:野菜、穀類、茶、豆、ナッツ類 | 13-02 |
t25802 | 種苗法の矛盾 種子消毒の農薬使用履歴は、誰も検証しない〜日本の種の8割が海外採取〜 | 13-02 |
t25705 | 東京都健康安全研究センターの2010年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 13-01 |
t25701 | 農薬の水質管理目標設定項目改定案分類を見直しても水道水の農薬には規制がない 【囲み記事】ホルムアルデヒド水質基準超えの原因となったヘキサメチレンテトラミン | 13-01 |
t25608 | 厚労省の輸入食品監視調査結果 12年5月〜12年10月の残留違反 | 12-12 |
t25406 | 農薬まみれの種ニンニクのその後〜農水省 生産者は特定できずと回答 | 12-10 |
t25405 | 登録失効農薬ピリメタニルが食品添加物として復活へ | 12-10 |
t25404 | 厚労省が、やっと2005から06年度の残留農薬調査結果を発表 | 12-10 |
t25308 | 相次ぐ、コメへの異物混入事故〜高知で樟脳、石川で殺鼠剤 | 12-09 |
t25307 | 速報:滋賀県近江鉄道の線路除草剤散布で農作物に被害 | 12-09 |
t25303 | 青森県:種ニンニク販売で種苗法違反〜処理農薬の表示なし | 12-09 |
t25104 | 柑橘類のアゾキシストロビン〜残留基準を5倍にしてまで、食品添加物認可へ | 12-07 |
t25102 | 農水省による国産農作物の10年度農薬使用状況と残留農薬調査〜21作物で72種の農薬検出 | 12-07 |
t25004 | 厚労省の輸入食品監視調査結果〜11年11月〜12年4月の残留違反 | 12-06 |
t24807 | 厚労省が22農薬の残留基準削除へ | 12-04 |
t24806 | 東京都健康安全研究センターの2009年度農作物残留農薬調査報告から〜(4)輸入農作物中の残留農薬 その3:柑橘類以外の果実 | 12-04 |
t24706 | 東京都健康安全研究センターの2009年度農作物残留農薬調査報告から(3)輸入農作物中の残留農薬 その2:柑橘類 | 12-03 |
t24705 | 食べるな!ホウレンソウ〜イミダクロプリド粒剤使用のアンケート調査でみえてくること=環境保全型農業のいいかげんさ | 12-03 |
t24604 | 東京都健康安全研究センターの2009年度農作物残留農薬調査報告から(2)輸入農作物中の残留農薬 その1:野菜、穀類、茶、豆、ナッツ類 | 12-02 |
t24508 | 2011年10月と11月の残留基準違反 | 12-01 |
t24507 | 東京都健康安全研究センターの2009年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 12-01 |
t24501 | ネオニコチノイド系農薬イミダクロプリドの残留基準緩和〜メーカーの言うがまま土壌混和でホウレンソウ2.5ppmを15ppmに | 12-01 |
t24405 | 厚労省の輸入食品監視調査結果〜11年5月〜11年10月の残留違反 | 11-12 |
t24207c | 農薬危被害事例〜残留基準超えと違法使用 | 11-10 |
t24107c | 8月の農薬危被害〜残留基準違反 | 11-09 |
t24006 | 厚労省の輸入食品監視調査結果〜10年11月〜11年4月の残留違反 | 11-08 |
t24003 | 農薬を「普通物」と呼称しないよう通知指導を求める〜農薬危害防止運動月間中も被害続出 | 11-08 |
t23806 | イミダクロプリドの残留基準緩和で、ポパイも食べないホウレンソウに〜バイエルクロップサイエンス社へ、登録申請の取り下げを要望 | 11-06 |
t23702 | 農水省による国産農作物の09年度農薬使用状況と残留農薬調査〜21作物で73種の農薬検出 | 11-05 |
t23607 | 山梨県大月市の簡易水道でパラジクロロベンゼン汚染 | 11-04 |
t23605 | 平成23年度輸入食品監視指導計画に関する意見〜リスクコミュニケーションは残留データの全面開示が必要 | 11-04 |
t23504 | 東京都健康安全研究センターの2008年度農作物残留農薬調査報告から(3)輸入農作物中の残留農薬 その2:果実類 | 11-03 |
t23503 | 防かび剤(食品添加物)もそのうち農薬扱いになる?〜添加物部会でフルジオキソニルパブコメ回答で厚労省 | 11-03 |
t23502 | 農水省、作物残留試験の内容変更で意見募集〜実施事例を増やすと言うが | 11-03 |
t23404 | 東京都健康安全研究センターの2008年度農作物残留農薬調査報告から(2)輸入農作物中の残留農薬 その1:野菜、穀類、茶、豆、ナッツ類 | 11-02 |
t23306 | 消費者庁長官との話し合い〜食品安全の今の仕組みを変えるべきだ | 11-01 |
t23305 | 厚労省の輸入食品監視調査結果〜10年5月〜10年10月の残留違反 | 11-01 |
t23304 | 東京都健康安全研究センターの2008年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 11-01 |
t23202 | 農薬「フルジオキソニル」が食品添加物にもなったわけ〜消費者の利益を守る行政はなし | 10-12 |
t23004 | 消費者委員会、新食品添加物指定で厚労省の下請け?〜食品への表示に限定して審議 | 10-10 |
t23001 | 2010年1月〜9月の国産農作物の農薬取締法及び残留基準違反事例〜千葉県ではヤマトイモで5,6年前から使用方法違反 | 10-10 |
t22905 | 食安委、除草剤ATAなどのADI緩和はかる | 10-09 |
t22904 | 有機リン剤の環境調査評価とアセフェートの毒性評価とについて | 10-09 |
t22805 | またぞろ有機塩素系薬剤が問題に〜ケルセンとパラジクロロベンゼン | 10-08 |
t22705 | 厚労省の輸入食品監視調査結果〜09年11月〜10年4月の残留違反 | 10-07 |
t22608 | 反農薬Q&A(25)理論最大一日摂取量=TMDIって? | 10-06 |
t22604 | ネオニコチノイド系農薬の食品残留と水系汚染 | 10-06 |
t22504 | 国産農作物のネオニコチノイド系殺虫剤の残留検出数が増加〜農水省の08年度農薬使用状況と残留農薬調査 | 10-05 |
t22502 | 農薬は厳しい毒性・残留性試験を経ている、適正に使えば安全」のうそ〜アセフェート使用を止めさせよう | 10-05 |
t22401 | 有機リン剤アセフェート(オルトランなど)のADI10分の1に〜代謝物メタアミドホスも残留で、農水省が「かんきつ」適用除外の事前指導 | 10-04 |
t22305 | 厚労省 カカオ豆の残留基準で緩和の動き〜検査部位は外皮除去、11農薬で基準値アップ | 10-03 |
t22207 | 反農薬Q&A(23)ネオニコチノイドの茶残留基準について | 10-02 |
t22203 | 東京都健康安全研究センターの2007年度農作物残留農薬調査報告から(2)輸入農作物中の残留農薬 | 10-02 |
t22104 | 09年後半の国産農作物等の残留違反事例 7〜12月 | 10-01 |
t22103 | 東京都健康安全研究センターの2007年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 10-01 |
t22006 | 東大農場、水銀剤使用など農薬管理で農場長など5名懲戒処分 | 09-12 |
t22004 | 厚労省の輸入食品監視調査結果〜09年5月〜09年10月の残留違反 | 09-12 |
t21906 | 食品安全委員会が毒性データの開示もなく、フェンチオン=MPPのADI緩和提案 | 09-11 |
t21905 | 水道水質規制、6農薬で管理目標評価値の緩和提案 | 09-11 |
t21708 | Q&ARネオニコ粒剤散布で、どうしてカメムシが死ぬのか | 09-09 |
t21704 | チョコレート・ココア業界がカカオ豆の残留基準緩和を要望〜その身勝手な言い分を検証する | 09-09 |
t21607 | 反農薬Q&AQネオニコチノイド系殺虫剤とは | 09-08 |
t21604 | イミダクロプリドの残留基準設定にもの申す〜コメの基準を5倍緩和 | 09-08 |
t21505 | 09年前半の国産農作物の残留基準違反事例〜宮崎市では、健康被害の訴えも | 09-07 |
t21504 | 農水省:07年度の国産農作物の農薬使用状況と残留農薬調査〜不適正使用も農薬検出件数も前年より増加した | 09-07 |
t21403 | 厚労省の輸入食品監視調査結果〜08年11月〜09年4月の残留違反 | 09-06 |
t21402 | 農水省・厚労省から「農薬危害防止運動の実施について」の通知発出〜ポスターには首を傾げるイラストも | 09-06 |
t21201 | 2009年度農薬危害防止月間に向けて〜農水省と厚労省へ要望と質問 | 09-04 |
t21005 | 農薬試験作物のゆくえ〜厳重な保管と処分を求める | 09-02 |
t21004 | 東京都健康安全研究センターの2006年度農作物残留農薬調査報告(2)輸入農作物中の残留農薬#09-02 | 09-02 |
t20908 | 連載:反農薬Q&A K農薬の代謝物って何 | 09-01 |
t20904 | 08年の後半の国産農作物の残留基準違反 | 09-01 |
t20903 | 東京都健康安全研究センターの2006年度農作物残留農薬調査報告(1)国産農作物中の残留農薬 | 09-01 |
t20805 | 厚労省発表の残留農薬調査結果と輸入食品監視調査結果 | 08-12 |
t20705 | 汚染米追究第2弾「汚染米から米流通を考える」シンポジウムと農水省交渉 | 08-11 |
t20609 | 連載:反農薬Q&A I試験農作物の販売はどうなる? | 08-10 |
t20607 | 汚染米で農水省の責任追及の緊急集会開く〜口先だけで反省をする農水省官僚 | 08-10 |
t20508 | Q&AHアフラトキシンってなんですか | 08-09 |
t20403 | 食品中の残留農薬〜ポジティブリスト制度下で違反はつづく | 08-08 |
t20303 | 農水省による国産農作物の残留農薬調査結果(05、06年度)より | 08-07 |
t20107 | ヨーロッパで、ワインの残留農薬調査〜海外ワインは農薬カクテル | 08-05 |
t20105 | 輸入加工食品の自主管理ガイドライン案のパブコメ意見 | 08-05 |
t20104 | 食品関連施設のIPM転換には、地方自治体の条例改定も必要 | 08-05 |
t20103 | 柏市のコカブ残留基準越えに端を発し千葉県と交渉〜住宅地通知の周知や農薬削減に消極的な回答 | 08-05 |
t20007c | 除草剤の茶飲料への混入事件 | 08-04 |
t20006 | 連載:反農薬Q&A CARfDってなんですか | 08-04 |
t19903 | メタミドホスの残留基準改定へ〜ADIは0.0006mg/kg体重/日提案 | 08-03 |
t19902 | 残留基準改定へのパブコメから〜散布当日の高残留値を超えてもよいように基準設定 | 08-03 |
t19805 | 反農薬Q&AA中国製冷凍ギョーザ事件で問題となったメタミドホスはどんな農薬ですか | 08-02 |
t19804 | 冷凍ギョーザ農薬中毒事件〜甘い毒物管理と危機意識の欠如 | 08-02 |
t19803 | 東京都健康安全研究センターの2005年度農作物残留農薬調査結果(2)輸入農作物中の残留農薬 | 08-02 |
t19703 | 東京都健康安全研究センターの2005年度農作物残留農薬調査結果(1)国産農作物中の残留農薬 | 08-01 |
t19605 | 食品中の残留農薬〜ポジティブリスト制度下で違反はつづく | 07-12 |
t19505 | 水質汚濁に係る登録保留基準で、環境省が改定案〜パブコメ締切は12月4日 | 07-11 |
t19404 | 大阪府の新農業条例をみて〜農薬による生活環境汚染防止の視点がない | 07-10 |
t19205 | JAとぴあ浜松出荷のパセリでMEPら残留基準違反 | 07-08 |
t19101 | 農薬汚染のシジミはごめんだ〜クミルロンの残留基準緩和の撤回を | 07-07 |
t19002 | 「気になる食品安全委員会の姿勢」〜残留農薬の心配はいらないというDVD | 07-06 |
t18902 | ポジティブリスト制度実施後の農薬の残留基準違反〜国産は35件、輸入品は447件 | 07-05 |
t18803 | 栃木県産イチゴでホスチアゼート残留基準超え〜県は、原因究明もせず、事態の沈静化をはかる | 07-04 |
t18704 | シジミの農薬残留問題〜原因調査もなく、基準緩和は許されない | 07-03 |
t18603 | 東京都健康安全研究センターの2004年度農作物残留農薬調査結果(2)輸入農作物中の残留農薬 | 07-02 |
t18508 | クロルピリホスのADI変更についてのパブコメ〜ADIは0.0003mg/kg体重/日とすべき | 07-01 |
t18505 | 環境省「農薬残留対策に関する総合調査結果」より(最終回)土壌汚染の調査 | 07-01 |
t18503 | 東京都健康安全研究センターの2004年度農作物残留農薬調査結果(1)国産農作物中の残留農薬 | 07-01 |
t18306 | 島根県が除草剤チオベンカルブ使用中止を要請〜宍道湖シジミに基準を超えて残留 | 06-11 |
t18203 | 環境省「農薬残留対策に関する総合調査結果」より (その1)圃場での農薬のドリフト試験 | 06-10 |
t18202 | 単純ミス?意図的? 間違いだらけの行政報告−もっときちんと仕事を | 06-10 |
t18101 | 飛散防止の農水省3局長通知は末端では無視〜農水省、飛散のトラブルは当事者で話し合えと無責任回答 | 06-09 |
t18003 | くん蒸殺虫剤フッ化スルフリルについて〜急性中毒死と残留基準の問題 | 06-08 |
t17903 | 農水省による国産農作物の残留農薬調査結果より | 06-07 |
t17902 | 厚労省の食品健康影響評価予定、今年度は146物質 | 06-07 |
t17807 | 厚労省が、02,03年度の残留農薬調査結果を発表 | 06-06 |
t17805 | 食品安全委員会が農薬の食品健康影響評価の実施手順でパブリックコメント募集 | 06-06 |
t17802 | ポジティブリスト制度実施とドリフト対策 | 06-06 |
t17702 | 農薬ドリフト防止対策〜農水省から三局長連名通知2件でる | 06-05 |
t17701 | 残留基準は数字遊びか?〜ポジティブリスト制度施行前に基準値を大幅修正とは | 06-05 |
t17602 | 残留基準ポジティブリスト制度の実施で厚労省へ要望〜ドリフト防止は、加工調理・流通などでも必要 | 06-04 |
t17404 | 東京都健康安全研究センターの2003年度農作物残留農薬調査報告:A輸入農作物中の残留農薬 | 06-02 |
t17304 | 東京都健康安全研究センターの2003年度農作物残留農薬調査報告@国産農作物の残留農薬 | 06-01 |
t17205 | 残留基準ポジティブリスト制度実施へ〜11月29日に基準等告示 | 05-12 |
t17105a | 愛媛県伊方町で、水道水に農薬混入 | 05-11 |
t17004 | JA新あきた出荷のシュンギク・ナシに適用外農薬検出 | 05-10 |
t17003 | 着々と実施に向けて進む残留農薬ポジティブリスト制度〜食の安全・安心は置き去りのまま | 05-10 |
t16704 | 農薬等に関する残留基準ポジティブリスト制度の最終案について〜その2 国会での論議より | 05-07 |
t16604 | 農薬等に関する残留基準ポジティブリスト制度の最終案について:その1 「一律基準」がいつの間にやら「残留基準」となった | 05-06 |
t16508 | 残留基準ポジティブリスト制度で、食品安全委員会が厚労省に6つの注文 | 05-05 |
t16402 | −残留農薬ポジティブリスト制度をめぐる論議より−厚労省:農薬対策室の異議を一蹴したが、「一律基準」の運用変更、食品業界:残留基準を超えても回収命令を出さないで、との意見書提出 | 05-04 |
t16309 | 農産物の表示違反調査〜農薬不使用表示違反は5.2% | 05-03 |
t16306 | 連載:残留農薬ポジティブリスト制度〜第二次暫定基準等の問題点〜最終回 加工食品の残留基準:米ぬかのNACに170ppmとは | 05-03 |
t16211 | 厚労省、残留農薬検出率公表の落とし穴 | 05-02 |
t16208 | エトキシキン判決が意味するもの〜消費済み食品に代金返還命 | 05-02 |
t16205 | 連載:残留農薬ポジティブリスト制度〜第二次暫定基準等の問題点〜その4 こんなにおかしい「一律基準」 | 05-02 |
t16204 | 東京都健康安全研究センターの2002年度農作物残留農薬調査報告A輸入農作物の残留農薬 | 05-02 |
t16106 | 徳島県、スダチにプロシミドンを使用しないとしたものの | 05-01 |
t16105 | 連載:残留農薬ポジティブリスト制度〜第二次暫定基準等の問題点〜その3 ネガティブリスト制度併用で使用禁止を明確に | 05-01 |
t16103 | 東京都健康安全研究センターの2002年度農作物残留農薬調査報告@国産農作物の残留農薬 | 05-01 |
t16004 | 連載:残留農薬ポジティブリスト制度〜第二次暫定基準等の問題点〜その2 適用のない作物に残留基準はいらない | 04-12 |
t15902 | 残留農薬ポジティブリスト暫定二次基準案の問題点:その1 国民の健康よりも農作物輸入を優先 | 04-11 |
t15810c | まだまだ、つづく誤記載、適用外使用 | 04-10 |
t15705 | DDVPと有機農産物 | 04-09 |
t15608e | 適用外使用や残留基準超え | 04-08 |
t15608d | BHC等残留の古畳が飼料に | 04-08 |
t15607 | 神奈川県における農薬の水道水汚染 | 04-08 |
t15504 | 残留基準ポジティブリスト制度でなく、農薬ポジティブ制度?〜リスクコミュニケーションに参加して | 04-07 |
t15503 | 残留農ポジティブリスト制度のパブコメまとめ〜農薬摂取を減らすために一層の運動が必要 | 04-07 |
t15408c | 茨城県では、インゲンとサヤインゲンは同じ? | 04-06 |
t15408b | 徳島県では殺菌剤プロシミドンの違反が次々と | 04-06 |
t15003 | 緩い基準を大量に決めても農薬摂取量は減らない〜残留農薬等の暫定基準に関する意見提出 | 04-02 |
t14905a | 適用外使用と残留基準超え | 04-01 |
t14709a | いぜんと続く無登録農薬・適用外使用 | 03-11 |
t14604 | 食品安全委員会の役割って、こんなもの!?−残留基準の諮問に丸投げ回答 | 03-10 |
t14507e | 弘前市:無登録農薬事件で隣接リンゴ農家が使用農家に賠償請求 | 03-09 |
t14206a | 三重県、福島県で適用外農薬使用 | 03-07 |
t14201 | こんな残留基準ポジティブリスト制度はいらない−リスク評価せず、毒性不明の農薬に一律基準を設定 | 03-07 |
t14105 | 連載:水道水中の農薬規制について 最終回 | 03-06 |
t14103 | 残留農薬ポジティブリスト制度3年以内に実施決定〜「食の安全」につながらない国際基準に合わせた緩い基準 | 03-06 |
t14007b | 高知県と新潟県で農薬の適用外使用が発覚 | 03-05 |
t14005 | 連載:水道水中の農薬規制について その3 | 03-05 |
t13905 | 連載:水道水中の農薬規制について その2 | 03-04 |
t13805 | 連載:水道水中の農薬規制について その1 | 03-03 |
t13706 | 東京都と山形県でディルドリン等の土壌汚染判明 | 03-02 |
t13704 | 「農薬使用基準の考え方」では、生活環境汚染に罰則なし−街路樹への適用外使用も可能!? | 03-02 |
t13702 | 通常国会提出の食品安全基本法関連に監視を−「農薬問題連絡会」矢継ぎ早の行動 | 03-02 |
t13701 | 混乱必至の改正農取法は凍結せよ−拙速な罰則強化と自然・生活環境汚染を軽視 | 03-02 |
t13604 | たべものの安心・安全とは何か−厚生労働省の「食品衛生規則の見直しに関する骨子案」への意見 | 03-01 |
t13602 | 農薬使用基準省令素案は農薬取締法違反!?−問題続出、これでは農薬使用のすすめ | 03-01 |
t13601 | 「アイガモも牛乳も農薬?これはおかしい 改正農薬取締法」集会に300人参加−強まる改定農薬取締法批判 | 03-01 |
t13502 | 改定農薬取締法省令にわたしたちの主張を−農水省に質問・意見書を提出 | 02-12 |
t13501 | 農薬取締法改定案が成立−酢・牛乳も特定農薬?拙速な改定で問題続出! | 02-12 |
t13301 | 農薬の販売・使用禁止を明確にし、回収を義務付けよう | 02-10 |
t13205 | 無登録農薬とはどういうものか | 02-09 |
t13204 | 無登録農薬事件の経緯 | 02-09 |
t13203 | 私たちの農薬取締法改定案 | 02-09 |
t13202 | 急浮上した農水省の農薬取締法改定方針 | 02-09 |
t13201 | 無登録農薬特集:こう変えたい!農薬取締法 10・30集会案内 | 02-09 |
t13105c | 東京都武蔵野市産のキュウリにドリン剤検出−土壌汚染の結果か | 02-08 |
t13004a | ドイツで、有機小麦が除草剤NIPで汚染 | 02-07 |
t13002 | 農作物の残留基準超えと食品衛生法改定の問題点 | 02-07 |
t12912c | 農水省がBHC汚染畳を飼料や敷き草に使用しないよう通知 | 02-06 |
t12707 | 円空さんに合掌−なんと有機栽培シソに高濃度のスミチオンが残留 | 02-04 |
t12603 | 中国産野菜に基準以上の残留農薬検出、厚生労働省が37万トン出荷停止措置 | 02-03 |
t12303 | 東京都衛生研究所の1999年度農作物残留農薬調査報告から | 01-12 |
t10605 | 東京都衛生研究所の1998年度農作物残留農薬調査報告から | 00-09 |
t09204 | 東京都衛生研究所の1997年度農産物残留農薬調査報告から | 99-08 |
t08901 | 東京高裁がスミチオンの毒性データの提出命令 | 99-05 |
t08003 | 東京都衛生研究所96年度農作物残留農薬調査報告から | 98-08 |
t07807 | コーデックス残留農薬基準で、BHCのADIが強化されたが | 98-07 |
t07803 | 東京都がアメリカ産大豆から除草剤グリホサート検出 | 98-07 |
t07701 | 農薬残留基準でまた厚生省が数合わせに熱中−暴露評価の精密化と称して残留農薬摂取量を見かけ上減らす画策 | 98-06 |
t07407 | 子供は有機リン剤を摂りすぎている:アメリカ | 98-03 |
t06705 | 東京都衛生研究所95年度農作物残留農薬調査報告から | 97-08 |
t06405 | 農薬裁判(2)農薬残留基準取消し訴訟で請求却下の判決 | 97-05 |
t05405 | 東京都衛生研究所94年度農作物残留農薬調査報告から | 96-09 |
t05403 | アメリカのデラニー条項がついに終止符! | 96-09 |
t05307 | アメリカでデラニー条項撤廃への動き | 96-08 |
t04801 | 36農薬のADI−発ガン性農薬カプタホールの新残留基準がNDに、キャプタンも追放へ | 96-04 |
t04604 | TPNやキャプタンほかの残留農薬分析に欠陥−早急に見直しを | 96-02 |
t03609 | EPAがデラニー条項に基づき新たな農薬残留規制を提案 | 95-04 |
t03208 | アメリカでの飲料水農薬汚染 | 94-12 |
t02906 | ヨーロッパでの飲料水の農薬基準100pptに | 94-09 |
t02903 | EPAがキャプタンら7農薬の残留基準を取り消し提案 | 94-09 |
t02511 | 有機塩素系農薬の一日摂取量の推移:東京都衛生研究所 | 94-05 |
t02309 | 「乳幼児及び子供の食べ物中の農薬」の提起する問題点(4,5) | 94-03 |
t02204 | 「乳幼児及び子供の食べ物中の農薬」の提起する問題点(3) | 94-02 |
t02104 | 「乳幼児及び子供の食べ物中の農薬」の提起する問題点(2) | 94-01 |
t02005 | 「乳幼児及び子供の食べ物中の農薬」の提起する問題点(1) | 93-12 |
t01610 | 水道水中の農薬ベンチオカーブ分解物−塩素処理で生成 | 93-08 |
t01609 | 減らすべき子供の農薬摂取:EPAが警告 | 93-08 |
t01502 | オレンジジュースの7割から残留農薬:北海道消費者センターのテスト | 93-07 |
t01106 | 水道水質に関する基準の農薬の問題点 | 93-01 |
t01001 | イマザリル食品添加物指定にみる厚生省のご都合主義と無責任 | 92-11 |
t00912 | 食品への発ガン性農薬の残留はゼロとすべしとの判決−アメリカ | 92-09 |
t00702 | ワインの残留農薬にみる食品行政の問題点:メチルイソチオシアネート | 92-05 |
t00501 | 国民の健康を売り渡す厚生省−農薬の新残留基準批判 | 92-01 |
t00304 | バナナの農薬残留基準にみる厚生省の無責任体質:アルディカーブ汚染 | 91-09 |
t00109 | アメリカの残留農薬分析機関がデータを改ざん | 91-05 |