使用農薬:殺虫剤ダントツ(クロチアニジン)2000倍希釈30?を3aに散布するとき、 展着剤と間違えて、三共アグロ 草枯らしMIC(登録番号22449号)使用した。 ナスの品種:筑陽ナスで出荷数量は66キロ。 誤使用が明らかになった経緯:7月16日、県とJAの担当者が巡回しているとき、ほ場で 枯れかけたナスを見つけ、生産者に確認して誤使用が明らかになった。当該ナス は全農岡山県本部の施設で他の生産者・産地・JAのナスと共同選別・袋詰めを 行っているため、小売り段階で当該生産者のナスの特定が困難であった。そのた め、当該ナスが混入した恐れのある3676キロ全量について、自主回収を行うこと になった。 全農岡山県本部から販売者に対し、16日夜から17日朝にかけて販売の中止、商品 の回収を依頼した。 実際に使用農薬を誤っていたのかの確認、誤使用されていた場合の健康被害の恐 れの確認のため、当該生産者のナスを検査機関に自主検査を依頼した。 残留農薬検査結果:誤使用された除草剤の主成分であるグリホサートの残留が0.3ppmで あることが24日に判明。グリホサートの残留基準値は0.2ppmであるため、基準値 超過となるが、ADIからみて現実的に健康に影響はほぼないと考えられる数値 であった。 回収状況:店頭に陳列された商品の大半と流通段階にあった商品は17日夕刻までに隔離 されたことが確認された。18日には、販売先に謝罪すると共に、小売り段階にお ける店頭告知をお願いし、一部残っていると見られる店頭の商品も撤去、隔離さ れた。最終的に出荷総量3673kgのうち、2546kgを回収した。 原因:生産者が展着剤と除草剤を誤って使用したため。JAでは部会を通じ、農薬の適 正使用の研修会を実施していたが、当該生産者は誤って農薬を取り違えた模様で ある。 再発防止策:研修会、講習会の開催により、生産者に適正な農薬使用を啓発することや、 定期的な栽培管理日誌の提出による農薬の使用状況の確認、残留農薬の検査など を行うこととしている。また、農薬ご使用があった場合、販売先を特定できるよ う流通体系を見直す。 |