反農薬東京グループのHPにもどる
農薬別毒性解説(会員専用・試験運用中)
DBをご利用になりたい方は、住所/氏名/メールアドレス等とDB利用希望と書いて、メールフォームで申し込んでください。
五十音順 【
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
ス
セ
ソ
タ
チ
ツ
テ
ト
ナ
ニ
ヌ
ネ
ノ
ハ
ヒ
フ
ヘ
ホ
マ
ミ
ム
メ
モ
ヤ
ユ
ヨ
ラ
リ
ル
レ
ロ
ワ】
アルファベット順【
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z】
お知らせ:以下の農薬成分が登録されました
クロラントラニリプロール(2009/07/22)
DBの農薬名一覧には約1200の農薬名があります。記述内容は「農薬毒性の事典・第3版」(2006年8月三省堂刊、絶版)を補う形になっており、事典に記述のある農薬は、表下段にある農薬別解説記事に全文をリンクしています。
また、ISO英字名と化学式でalanwood.netに、化学式や物性、環境調査結果、出荷量、法規制などで国立環境研究所の化学物質・農薬DBに、毒性情報で、農薬工業会のHPにある農薬安全性情報のDBやJMPRモノグラフ、国際化学物質安全性カード(ICSC)も参考にしています。さらに、農水省の農薬審査報告書、FAMICの農薬抄録、食品安全委員会の農薬評価書、環境省の登録保留基準資料(水質汚濁と水産動植物)、厚労省薬事・食品衛生審議会部会の残留基準資料、反農薬東京グループの機関誌「てんとう虫情報」のHP記事にリンクしたものなどがあります。
各農薬の残留基準は日本食品化学研究振興財団のDBにリンクしてありますので、該当農薬を検索してください。
下段にある農薬の登録・失効農薬DBは、FAMIC(旧農薬検査所)のデータを基にしたDBです。登録番号や農薬成分名、商品名から、いままでに登録された約2万2000件の農薬製剤について、2019/03/01現在の登録状況がわかります。
薬機法(旧薬事法)で承認された殺虫剤等の一般公衆衛生用薬の商品名/成分/用途ほかについてはゲノムネットの一般医薬品データベースを、動物用医薬品については動物医薬品検査所の動物用医薬品データベースをご利用ください。
化審法関連の情報についてはNITE(製品評価技術基盤機構)の化学物質総合情報提供システムでCAS Noをいれて検索してください。
なお、このデータベース内容の無断転載は固くお断りするとともに、リンクも許可しません(反農薬東京グループ http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/index.htm へのリンクはフリーです。)
農薬別毒性解説の使い方
@目的とする農薬の活性成分名の頭文字(数字や結合元素記号を除いたカタカナ、アルファベット)をこのフレーム中から選んでクリックしてください。左フレームにその頭文字の農薬名一覧が表示されます。
活性成分名などが不明の場合はキーワード検索ができます。左のフレームのフォームに全角文字列をいれて検索ください。該当するものがあれば、リンクをたどってください。新たな表示窓が開きます。
A左のフレームの農薬名一覧に該当する農薬名があれば、それをクリックしてください。
Bこのフレームに解説が表示されます。
C農薬の登録・失効情報(毎月はじめに、前月分の新登録農薬、失効農薬を追加更新)については、HPにある登録・失効農薬DB(約2万件の登録農薬のDB)で調べることができます。
作成:1999-08-25、更新:2018-05-05