| 
        
          
            | ■生活習慣病   糖尿病と言われたら | Next |  
            |  |  
            | 糖尿病と診断された時、どうすればいいのでしょう。 自覚症状がないので、なにか不都合が出てから対応すればいいのでしょうか?
 その時の対応が将来の人生を左右するといってもいいでしょう。
 恐ろしい合併症が出る前に、適切な対応をすることで、糖尿病を持たない人とほぼ同じような生活をすることができます。
 
 糖尿病を克服するために大切なことは、まず糖尿病に対する知識をもつこと、そしてそれまでの生活習慣を改善することが大切です。
  糖尿病は慢性の病気で、薬を飲めば治るというわけではありません。 |  
            | 
 |  
            | 生活習慣そのものを改善し、一生 
              糖尿病とつき合う覚悟が必要です。生活および治療のポイントは 
                
                  | 「死の四重奏」について |  
                  |  米国では、糖尿病・肥満・高血圧・高脂血症 
                    が互いに誘発しあったり、悪化させ会うケースが多く見られます。 
 一人の患者さんがこの4つを併発すると、動脈硬化を促進し、心筋梗塞など、直接命に関わる病気の危険因子となることから「死の四重奏」と呼ばれています。現在日本では、糖尿病・高血圧・内臓脂肪沈着の3つを合併している人が増えつつあります。
 |  |  
            | 
 |  
            | Home |  
            |  |  |